NARIKIRI WORLD BE YOUR HERO

NEWS ニュース

更新日:2025年11月21日

假面骑士开发博客

假面骑士空我

「CSM変身ベルト アークルver.25th」詳細仕様をご紹介!

本ブログは商品の開発過程を記載しているため、当ブログに記載の商品の仕様等は今後変更される可能性がございます。
最終的な商品仕様は、商品詳細ページよりご確認いただきますようお願い申し上げます。

皆さまこんにちは!仮面ライダー玩具開発担当です。

本日の開発ブログでは、現在予約受付中となっている「CSM変身ベルト アークルver.25th」について、より詳細な仕様の紹介をさせて頂きます。


2019年に発売した「ver.1」は、おかげさまで良い評価を頂戴しておりました。そんな中で改めてアップデート版を商品化させていただくにあたり、一体どこがどのように進化したのか? と気にされている方もいらっしゃると思います。そこに回答できている内容になれば幸いです。

まずは
●外観のアップデート
予約ページにある画像レベルの引いた目線だと、パッと見ではわかりにくいのですが、アークルの「決定版」を作るべく細部に渡って造型を変更しております。

まず「ver.1」がどのように作られていたかというと、そのさらに10年前に発売していた旧シリーズ「コンプリートセレクション」版のアークルの設計データをベースに、劇中物の写真資料等を参考にアレンジして作られました。今回は実物造型を参考にできる機会がありましたので、そちらを元に更なる造型変更を加えております。

最もわかりやすい変更点は、左右サイドの造型部分に続いている、下記の「繋ぎ」の部分です。ここのカーブ感や奥行き方向の長さを、さらに劇中物に近づけるべく調整を行っております。



「ver.1」は、ここが旧コンセレの造型から変えておらず、カーブ感が大きいままでしたが、「ver.25th」では実際の造型物を確認し、このカーブ具合を抑える修正を施しました。

加えて「ver.1」は奥行き方向の長さが短かったので、腰に巻くと、左右のスピーカーのあるサイドバックル部分が、自分の左右腰よりもやや前方向に寄っている造型になっておりました。今回、この部分を新規造型にして奥行き方向に伸ばしているので、左右位置のフィット感も向上しています。
「CSMオルタリング」は劇中物を採寸しつつ造型したので、この距離は問題なかったのですが、そのオルタリングと同じ位置に左右のサイドバックルが来るようになっています。

それ以外にも細部に渡り修正を加え、下記画像の部分が新しくなっております。


---------------------------------------------------------


---------------------------------------------------------


---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------


●色彩のアップデート
ぱっと見で一番わかりやすい変化が、ゴールドカラーです。ここをさらに劇中物に近づけるように調整いたしました。「CSGシリーズ」の武器アイテムの塗装では、そこを追求してゴールドを調整しました。本商品もそちらに合うカラーに変更しております。ベルトと武器の両方を装備すると、各アイテムの色のマッチング感を実感できるかと思います。


加えて、アークル本体のシルバー・ガンメタカラーも少し変更を加えており、重厚感が増した見た目になっています。



●音声ギミックのアップデート
「ver.1」では、音声仕様の再現性の高さをご評価頂けましたが、今回は新規ボタン2個追加し、さらなる効果音の追加をしつつ、それらのクオリティ追求に尽力しました。

●変身音を再編集しクリンナップ!&変身音バリエーションを追加!
公開されている商品PVで聞くことができる「マイティフォーム変身音」・「ドラゴンフォーム変身音」は、「ver.1」の変身音からさらにブラッシュアップし、劇中音とほぼ同様の音声にまで進化しました。



他にも「アメイジングマイティ変身音」も再編集しており、より劇中再現性の高い音声になっています。

加えて今回は変身バリエーションを多数収録しており、4色ボタンを長押しすることで変身音を選択できるギミックを搭載しております。

●青ボタンを長押ししてから変身→「EPISODE 6のドラゴンフォーム変身音」
こちらは、腰のボタンを押してから変身完了まで時間の掛かった、バズー戦のものです。

●緑ボタンを長押ししてから変身→「EPISODE 8のペガサスフォーム変身音」
変身ボタンの押し音が緑ボタンと同じになっていて、かつその後も待機音を挟むような変身音になっています。変身音のテンポが長くなっているのも特徴です。

●紫ボタンを長押ししてから変身→「EPISODE 10のタイタンフォーム変身音」
こちらは短い尺の変身音です。後述するBGMスタンバイ機能と組み合わせても楽しめる変身音です。

●ドラゴンフォーム状態で、ライジングアーマーを付ける前に一度青ボタンを押してからアーマーを付ける→「EPISODE 28のライジングドラゴン変身音」
「キュルキュルキュルキュル・・・バチバチッ」という特徴的な音を持つ変身音です。


他にも、「超短縮変身音(キュルルルシャキーン!だけの変身音)」や、「ライジング短縮変身音」、「通常フォームから別色のライジングフォームへの変身音」など細かいバリエーションを多数収録し、変身だけでもより深く遊べるよう進化しました。

必殺技音も全面的にリニューアルしておりまして、CSGシリーズの開発を経て作られた必殺技音を収録したり、グローイング・ライジングマイティ・アメイジングマイティの必殺技を作り直したり、など改めて作品に向き合って細かく構築していきました。ライジングマイティ・ライジングタイタンは必殺技音のバリエーションを追加し、それぞれ2種の必殺技音を鳴らすことが可能となりました。
爆発音も、必殺技ごとに内容を変えております。(ver.1のときは、共通爆発音を使用していました。)


●「仮面ライダークウガ 特別篇のマイティフォーム変身音」を新規収録!
『クウガ』のEPISODE 1・2を再編集した作品『仮面ライダークウガ 特別篇』で描かれるマイティフォームの変身シーンですが、音声がEPISODE 2と異なっておりました。こちらの変身音も今回新規収録いたします。
変身前状態で「緑・紫ボタン」を同時押しすると、「特別篇モード」に移行し、変身が可能となります。

また「EPISODE 2のマイティフォーム変身音」も、「ver.1」以上に劇中に近づくよう音声を再調整しております。具体的に言うと、パンチ音をより劇中音に近しいものに修正し、再現性を高めております。

●様々な効果音を追加
追加した新規ボタンにより、「ver.1」ではできなかった色々な効果音を鳴らすことが可能となりました。
また、変身前なのか、何フォームなのかによって鳴る音声も変わっています。

●変身前状態:「ベルト初装着音」をボタンで鳴らすことができるようになりました。
「ver.1」は電源ON時に鳴っていましたが、今回は何度でも鳴らすことが可能です。その代わり電源ONの音声は、前回のDモードの起動音で統一しています。

●マイティフォーム状態:「パンチ音」や「ジャンプ音」の追加のほか、「ゴウラム飛来音」、「ゴウラム発進音」、「トライゴウラム音」などを鳴らすことが可能となりました。
「ジャンプ音」を再生した後、赤外線センサーを反応させることで「着地音」が鳴ります。クウガ独特の着地姿勢でポーズをとる中で、「スチャッ」と着地音が鳴るのでかなり気持ちのよいなりきり体験ができます。

●ドラゴンフォーム状態:「ドラゴンロッド打撃音」、「ドラゴンロッド回転音」の他に、こちらも「ジャンプ音」を収録しているのですが、このジャンプ音はマイティフォームと異なり、ドラゴンフォーム固有の独特なジャンプ音になっています。ぜひ聞き比べてみてください。

●ペガサスフォーム状態:マイティと同様に「ゴウラムの関連音声」を鳴らすことが可能になるほか、「ペガサスの聴力による騒音」も引き続き収録しています。前回のボタン操作とは異なり、新規ボタンによって鳴らすことも可能です。
またCSGペガサスボウガンに収録していた「グロンギ感知音」、「ダグバ感知音」なども収録しており、ダグバを感知すると、強制的にグローイングフォームに退化するギミックも収録しています。

●タイタンフォーム状態:「タイタンソード攻撃音」を鳴らすことが可能です。

●アルティメットフォーム状態:「発火能力音」を、変身ボタンでなく新規ボタンで鳴らせるようになりました。何度も連続で発火音を鳴らすことが可能です。


上記以外にも様々な素敵な音声を実装すべく開発を進めております。ぜひ楽しみにお待ちください。

●「ポーズ音」モードの搭載
CSMオルタリングで好評を頂いた、「赤外線センサーで鳴るポーズ音」について、アークルにも搭載致します。新規ボタンの長押し操作で設定を変えることができます。オルタリングを持っている方はこの楽しさが分かって頂けると思います。ぜひお楽しみに!

●「時間制限」モードの搭載
・ペガサスフォームで50秒経過するとグローイングフォームに戻ってしまう
・ライジングフォームで30秒経過すると、ノーマルフォームに戻ってしまう
という劇中設定・演出を再現したギミックを、今回は「モード」として搭載しました。
「ver.1」では、色ボタンの長押しをして変身、など都度設定しなくてはならなかったのですが、その煩雑さを解消しました。


●BGMの増加と、スタンバイギミックのバリエーション増加


今回は「ver.1」から更に5曲追加しており、より豊富なシーン再現遊びが楽しめるようになりました。
オープニング・エンディング曲の追加はシーンとは直接関係ありませんが、作品の記念商品として必要な要素と思い、追加しております。
「意志」はタイタンフォームの最初の戦闘シーンが印象的な楽曲です。
「変化~新型」は、一度死んだ五代雄介が復活し、グローイングフォームになって登場したときの楽曲です。他にもビートチェイサーの初登場シーンでも印象的でした。
「EPISODE 48 五代と一条 別れの楽曲」は、アルティメットフォームに変身する直前の、五代が一条に別れを告げるシーンに流れていた楽曲です。(記載の曲名は正式なものではございませんが、ご了承ください。)アルティメットフォームの変身遊びをするにあたって重要な楽曲でしたので、クウガ専用劇伴ではありませんが収録させて頂けました。


さらに、「BGMスタンバイギミック」も進化しています。変身時のスタンバイ再生だけでなく、特定の演出時のBGMスタートを再現したギミックを追加しています。
下記のようなものがあります。

●「ベルト初装着音」と同時に「壊乱」がスタートするスタンバイギミック。
●「グローイングフォーム必殺技音③」で、「足が光る音」が鳴った直後に「転身~蹴撃」がスタートするスタンバイギミック。
●「アメイジングマイティ必殺技音(後半部分)」のスタートと同時に「壊乱(後半)」がスタートするギミック。
→今回のアメイジングマイティ必殺技音は、「前半」と「後半」の2つに音源を分けており、前半が鳴り終わった後に、再び自分で変身ボタンを押すことで「後半」がスタートするギミックになっています。ので、ガドルと撃ち合いになって共倒れした後の静寂を任意の時間続けることが可能になっています。

また、静かな楽曲のスタンバイをすると、変身音と同時ではなく変身音の終了後に鳴り始まるよう、曲によってスタートタイミングを変えることもしております。
例えば「英雄~大地」は変身音終了後に流れ始めるようにしていますので、タイタンフォームのEPISODE 10 の初変身なりきり遊びに最適です!

加えて「EPISODE 2&特別篇のマイティ変身音」は、どのBGMをスタンバイしていても、変身音が鳴り終わってからBGMがスタートする仕様に設定しています。


●新規の「マイティアンクレット」が2個付属!
「ver.1」との違いで一番わかりやすいのはこちらですね。


かなり綺麗な造型と塗装になっておりますので、手に取ったときの満足感は高いと、担当としては断言できます!

CSGシリーズでは3つの武器を出してきました。それらに付属する「ライジングパーツ」と、本商品にある「ライジングアークルアーマー」と、この「マイティアンクレット」が揃えば、2000年に発売していた「ライジングパワーセット」のアイテムがすべて大人向け商品に生まれ変わったことになります。


●一条さんの携帯電話も音声品質をブラッシュアップ!
一体何が違うのか、という一条さんの携帯電話ですが、
「ver.1」付属のものから音質を向上し、無音部分に少し流れているノイズをカットする、といった細かなアレンジを行っております。

「CSMアークルver.25th」のご紹介は以上となります!皆さまのご予約をお待ちしております。それでは!


商品情報
友達に共有する
Twitter
Facebook
LINE

ページのトップに戻る