BANDAI TOYS

更新日:2025.04.04

  • #仮面ライダー 開発ブログ

  • #仮面ライダー

  • #仮面ライダーギーツ

「DXレーザーレイズドライバー」追加仕様をご紹介!

皆様こんにちは。仮面ライダー玩具開発担当です。
4/9(水)に予約締切が迫った「DXレーザーレイズドライバー」!
今回はその最新情報をお届けします。



最初に言っておきますと、予約ページの情報からUPGRADEマシマシです!
購入を迷っている方はぜひ参考にして頂けると幸いです。

1. 外観UPGRADE
 
クリア部分にある幾何学模様のスジ彫りがハッキリクッキリと見えるようになりました。

こちらの予約ページの画像と比べると非常にわかりやすいかと思います。


(写真は無塗装サンプルです)
光らせなくとも、いやむしろ光らせない方がハッキリと見えるので、この状態でも十分カッコいいですね。
 
そして角度を変えてよく見ると幾何学模様が奥で二重になっているように見えます。
 
点線で囲った辺りがぼんやりと二重に見える箇所ですね。

(写真は無塗装サンプルです)

というのもこのようにクリアパーツが豪華にも二重になっているためです。
内部のクリアブラックのパーツは無地なのですが、表のクリアパーツの幾何学模様が反射して模様自体が二重に見える、という少し不思議な見え方になっています。

ジーンのカードデザインはレーザーレイズライザーのジーンっぽさを残した新規デザインですが、特筆すべきは裏面でしょう!

本邦初公開(?)かもしれませんが、裏面はデザイアロワイヤルのデザインになっています。

レーザーレイズライザーのカード裏はギーツデザインの赤一色のタンポ印刷によって表デザインが透けていましたが、今回は一度下地に白色のタンポ印刷をした上で赤のデザイアロワイヤルのタンポ印刷をしているので、表デザインが透けていません。
地味にひと手間増えています。
お陰で従来とは少し違う、ハッキリクッキリとした見え様に仕上がっていますね。

また、このカードはヴィジョン/ジリオンドライバー付属カードの形状と異なり、レーザーレイズライザー付属カードの形状と同じです。
右下辺りの切り欠きの形状が異なるのが分かるかと思います。

ですが、レーザーレイズライザー付属カードはヴィジョン/ジリオン/レーザーレイズドライバーのカードホルダーに装填しても途中で引っかかってしまうので、ホルダー側の内部形状を修正し、しっかり装填できるようにしております。

そして、レーザーレイズライザー付属カードと同形状ということは…

レーザーレイズライザーに装填するとジーンの変身音が聞けます!

裏面を比較するとこのような見え様ですね。
「俺はやっぱり…こっちで行くぜ」もとい、再びレーザーレイズライザーを手に取り変身するジーンを想定した遊びも楽しいかもしれません。

これまでに登場したカードを勢揃いさせると合計9枚!
カードというものは並べるだけでワクワクしますよね。
ぜひ最後の1枚まで集めきってコンプリートして下さい!

そして天面タッチセンサーはカードを模したデザインです。劇中ではあまり映っていませんでしたが、実はこうなっています。

ということで、予約ページではお伝え出来なかった「1. 外観UPGRADE!」はいかがでしたでしょうか?
これだけでも充実した内容だったかと思いますが、本当はここからがハイライトです!
ということで…

2. 音声UPGRADE!
①武装召喚音もここでしか聞けない音声を収録!
劇中ではマグナムバックルを装填してマグナムシューター40Xを召喚していました。
(収録音声も劇中通りキツネの声を含んでおります)

予約ページではバックル装填時の発動音声は「必殺技」と書いていましたが、劇中に合わせて「武装召喚音」へと変更いたします。
その後にお手持ちの武器玩具で遊ぶことで劇中なりきり度が高まるようにしております。

そして、マグナムバックル以外を装填した時も対応した武装召喚音が発動します!

例えばニンジャバックルを装填すると
「SET」→「待機音」→(バックル操作)→(手裏剣音)「RAISE LINK」「NINJA DUALER」

このように「ニンジャデュアラーを召喚する音」が鳴ります!
ですので、ビートバックルではビートアックス召喚音、ゾンビバックルではゾンビブレイカー召喚音が鳴るのですが、モンスターバックルブーストマークⅡバックルを装填するとどんな音が鳴るのでしょうか…?
これは是非ご自分で確認して下さい!

②ジーンの劇中ボイスは15音収録!
数としては少なく感じるかもしれませんがそんなことはありません!
そもそも登場話が1話分だけですので、アウトサイダーズEP.7の台詞を大体収録しております。

また、
 「悪意があるからって処刑するだけじゃ、この世界は幸せにはなれない。だから俺はここに来たんだ。(起動音「LASER RAISE DRIVER」)例え悪のライダーだろうと、応援するために。」
このように途中で劇中通りに起動音も入れ込んでいます。
メモリアルバックルシリーズでも度々台詞にキツネの声や「RETIRED」音声を追加して劇中再現度を上げていますが、そのイメージですね。

③ジーンの応援ボイスは理論上300種類以上!
急に桁違いの数になって何を言っているのかわからないと思いますので順を追って説明いたします。
まず応援ボイスはICプログラム上、前半、後半に分かれています。
(前半、後半は操作無しで続けて流れます。)

~例~
・前半:「すごいよ!」
・後半:「オーズ!」
この「前半」のレパートリーが非常に豊富でして、まさかの10種類も収録しております。
予約ページには3種しか掲載しておりませんでしたが、実はもっとありました。

①すごいよ!
②すごすぎるよ!
③感動したよ!
④おもしろすぎるよ!
⑤かっこよすぎるよ!
⑥最高だよ!
⑦強すぎるよ!
⑧応援してるよ。
⑨サポートするよ。
⑩協力するよ。

ここまで前向きな言葉しか投げかけてこない変身ベルトが未だかつてあったでしょうか。

そして⑥は「最高だよ!」と書いているものの、実際の発声としては「最っっ高だよ!」としか聞こえず、気持ちが溢れ出しています。
最っっ高です。

さて、この10種はランダムで流れるのでタッチセンターに触れる度に様々な応援をして貰えます。
そして、個別認識するレジェンドライダーバックルは30種以上ありますので、理論上は前半10種×後半30種以上=300種類以上の応援ボイスが聞けることになります。

更に前半10種をよく見ると2つに大別できます。

1. 末尾が“”なもの
①すごいよ②すごすぎるよ③感動したよ④おもしろすぎるよ⑤かっこよすぎるよ⑥最高だよ⑦強すぎるよ
これらはテンションが高めで元気よく応援してくれます。

2. 末尾が“”なもの
⑧応援してるよ⑨サポートするよ⑩協力するよ

これらは落ち着いたトーンで冷静沈着な助太刀を申し出てくれています。
この2種類に対応すべく、何と後半のレジェンドライダーの読み上げボイスもテンション高めと低めの2種を収録しております。
ですので、レジェンドライダーボイスだけでテンション高・低2種×30種以上=60種以上収録!
物凄いボリュームでお届けします!

具体例を見てみましょう。
1. 末尾が“”なもの
 前半「最高だよ!」→後半「オーズ!」
2. 末尾が“”なもの
 前半「応援してるよ。」→後半「オーズ。」

このように前半・後半を一連の文章として聞いた時にテンションの高低で違和感が無いようにこだわっております。

上記の通り、本当に豊富な応援パターンがありますので、これだけで数時間延々と遊び続ける事も可能です。
ぜひ全パターンの応援を聞ききって前向きな気持ちになって頂けると幸いです。

⑤変身解除機能搭載!
メモリアルヴィジョンドライバーのノウハウをこの商品にも生かしています。変身後、特定の動作をすることで任意に変身解除が可能です。逆に言うと、60秒で自動変身解除されてしまう機能はないため、メモリアルヴィジョンドライバー準拠の快適な、継続的な変身遊びが可能です。

さて、現在X(旧Twitter)の「仮面ライダーおもちゃウェブ公式」アカウントでは変身シーン動画、武装召喚動画、応援ボイス動画を紹介中です。このブログの内容と合わせてぜひご覧下さいませ!
(尚、音声・光り方は全て仮のものです)

文中でも度々触れましたが、本商品は「DX」名義ではあるものの、中身としては「メモリアルバックルシリーズ」で培ったノウハウを随所に活かしております。

皆様に楽しんで頂けるように絶賛開発中ですので、迷ってらっしゃる方はぜひご検討頂けますと幸いです!

それではまた。


本ブログは商品の開発過程を記載しているため、当ブログに記載の商品の仕様等は今後変更される可能性がございます。
最終的な商品仕様は、商品詳細ページよりご確認いただきますようお願い申し上げます。
友達に共有する
X
Facebook
LINE

関連トピックス

関連商品