ウルトラヒーローシリーズ01
ウルトラマン
ウルトラヒーローシリーズ01ウルトラマン
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:40m
- 体重:35,000t
出身地はM78星雲・光の国。最初に地球を守ったウルトラマン。必殺技はスペシウム光線。登場作品:ウルトラマン
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラヒーローシリーズ02
ウルトラセブン
ウルトラヒーローシリーズ02ウルトラセブン
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:40m
- 体重:35,000t
出身地はM78星雲・光の国。宇宙からの侵略者と戦った。頭部のアイスラッガーが必殺武器。登場作品:ウルトラセブン
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラヒーローシリーズ03
ゾフィー
ウルトラヒーローシリーズ03ゾフィー
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:45m
- 体重:45,000t
出身地はM78星雲・光の国。宇宙警備隊の隊長でウルトラ兄弟のリーダー。必殺技はM87光線。登場作品:ウルトラマン
ウルトラヒーローシリーズ04
ウルトラマンジャック
ウルトラヒーローシリーズ04ウルトラマンジャック
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:40m
- 体重:35,000t
出身地はM78星雲・光の国。左手のウルトラブレスレットを武器に変えて戦うウルトラマン。登場作品:帰ってきたウルトラマン
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラヒーローシリーズ05
ウルトラマンエース
ウルトラヒーローシリーズ05ウルトラマンエース
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:40m
- 体重:45,000t
出身地はM78星雲・光の国。怪獣より強い怪獣と戦う戦士。メタリウム光線が一番の得意技。登場作品:ウルトラマンA
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラマンZ
ウルトラヒーローシリーズ06
ウルトラマンタロウ
ウルトラヒーローシリーズ06ウルトラマンタロウ
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:53m
- 体重:55,000t
出身地はM78星雲・光の国。ウルトラの父と母の息子。ストリウム光線を必殺技とする。登場作品:ウルトラマンタロウ
ウルトラマンタイガ
ウルトラヒーローシリーズ07
ウルトラマンレオ
ウルトラヒーローシリーズ07ウルトラマンレオ
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:52m
- 体重:48,000t
出身地は獅子座L77星。拳法技を得意とするウルトラマン。必殺技はレオキック。登場作品:ウルトラマンレオ
ウルトラヒーローシリーズ08
ウルトラマンティガ(マルチタイプ)
ウルトラヒーローシリーズ08ウルトラマンティガ(マルチタイプ)
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
出身地は不明。敵に合わせてタイプチェンジする戦士。必殺技はゼペリオン光線。登場作品:ウルトラマンティガ
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ09
ウルトラマンガイア(V2)
ウルトラヒーローシリーズ09ウルトラマンガイア(V2)
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:50m
- 体重:42,000t
出身地は地球。大地と海の光を宿したウルトラマン。必殺技はフォトンエッジ。登場作品:ウルトラマンガイア
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラヒーローシリーズ10
ウルトラマンアグル(V2)
ウルトラヒーローシリーズ10ウルトラマンアグル(V2)
- 発売日:
- 2021年1月23日
- 身長:52m
- 体重:46,000t
出身地は地球。海の"青い光"のウルトラマン。必殺技はアグルストリーム。登場作品:ウルトラマンガイア
ウルトラヒーローシリーズ11
ウルトラマンギンガ
ウルトラヒーローシリーズ11ウルトラマンギンガ
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:ミクロ~無限大
- 体重:0~無限大
輝くプラズマエネルギーで奇跡の力を発揮する未来から来たウルトラマン。必殺技のギンガクロスシュートで敵を倒す。登場作品:ウルトラマンギンガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラヒーローシリーズ12
ジャンナイン
ウルトラヒーローシリーズ12ジャンナイン
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:50m
- 体重:30,000t
出身地はビートスター天球。ジャンボットをコピーして建造された。必殺技はジャンバスター登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガ
ウルトラヒーローシリーズ13
アストラ
ウルトラヒーローシリーズ13アストラ
- 発売日:
- 2021年12月11日
- 身長:50m
- 体重:49,000t
出身地は獅子座L77星。ウルトラマンレオの双子の弟で兄との合体技が自慢。必殺技はウルトラダブルフラッシャー。登場作品:ウルトラマンレオ
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズ14
ウルトラマンダイナ(フラッシュタイプ)
ウルトラヒーローシリーズ14ウルトラマンダイナ(フラッシュタイプ)
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:55m
- 体重:45,000t
出身地は不明。謎の敵スフィアと戦った光の巨人。必殺技はソルジェント光線。登場作品:ウルトラマンダイナ
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラマンサーガ
ウルトラヒーローシリーズ15
ウルトラマン80
ウルトラヒーローシリーズ15ウルトラマン80
- 発売日:
- 2021年1月23日
- 身長:50m
- 体重:44,000t
出身地はM78星雲・光の国。マイナスエネルギーから生まれる怪獣をサクシウム光線で攻撃する。登場作品:ウルトラマン80
ウルトラヒーローシリーズ16
ウルトラマンコスモス(ルナモード)
ウルトラヒーローシリーズ16ウルトラマンコスモス(ルナモード)
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:47m
- 体重:42,000t
出身地は不明。怪獣をむやみに傷つけない優しき戦士。得意技はフルムーンレクト。登場作品:ウルトラマンコスモス
ウルトラマンサーガ
ウルトラヒーローシリーズ17
ウルトラマンネクサス(アンファンス)
ウルトラヒーローシリーズ17ウルトラマンネクサス(アンファンス)
- 発売日:
- 2024年4月20日
- 身長:49m
- 体重:40,000t
出身地は不明。スペースビーストと戦う巨人。必殺技はクロスレイ・シュトローム。登場作品:ウルトラマンネクサス
ウルトラヒーローシリーズ18
ウルトラマンマックス
ウルトラヒーローシリーズ18ウルトラマンマックス
- 発売日:
- 2020年3月21日
- 身長:48m
- 体重:37,000t
出身地はM78星雲・光の国。左手にマックススパークを装備し、必殺技マクシウムカノンを放つ。登場作品:ウルトラマンマックス
ウルトラヒーローシリーズ19
ウルトラマンメビウス
ウルトラヒーローシリーズ19ウルトラマンメビウス
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:49m
- 体重:35,000t
出身地はM78星雲・光の国。メビウスブレスを左手に持つ戦士。必殺技はメビュームシュート。登場作品:ウルトラマンメビウス
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラヒーローシリーズ20
ウルトラマンヒカリ
ウルトラヒーローシリーズ20ウルトラマンヒカリ
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:50m
- 体重:35,000t
出身地はM78星雲・光の国。ナイトブレスを右手に持つ戦士。必殺技はナイトシュート。登場作品:ウルトラマンメビウス
ウルトラヒーローシリーズ21
ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ21ウルトラマンゼロ
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:49m
- 体重:35,000t
出身地はM78星雲・光の国。ウルトラセブンの息子。必殺技はゼロツインシュート。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラマンサーガ
ウルトラマンジード
ウルトラマンZ
ウルトラヒーローシリーズ22
ウルトラマンナイス
ウルトラヒーローシリーズ22ウルトラマンナイス
- 発売日:
- 2022年4月2日
- 身長:39m
- 体重:39,000t
出身地はTOY一番星。とてもナイスなウルトラ戦士。必殺技はベリーナイス光線。登場作品:ウルトラマンナイス
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズ23
ウルトラの父
ウルトラヒーローシリーズ23ウルトラの父
- 発売日:
- 2013年10月12日
- 身長:45m
- 体重:50,000t
出身地はM78星雲・光の国。光の国・宇宙警備隊の大隊長。必殺技はファザーショット。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラマンタロウ
ウルトラヒーローシリーズ24
ウルトラマンキング
ウルトラヒーローシリーズ24ウルトラマンキング
- 発売日:
- 2018年3月24日
- 身長:58m
- 体重:56,000t
出身地はM78星雲・キング星。光の国やL77星に伝わる伝説の超人。必殺技はキングフラッシャー。登場作品:ウルトラマンレオ
ウルトラヒーローシリーズ25
ウルトラマンサーガ
ウルトラヒーローシリーズ25ウルトラマンサーガ
- 発売日:
- 2022年3月5日
- 身長:58m
- 体重:45,000t
ウルトラマンダイナ、ウルトラマンコスモス、ウルトラマンゼロの心がひとつになった時、誕生した奇跡のヒーロー。必殺技はサーガプラズマー。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラマンサーガ
ウルトラヒーローシリーズ26
ティガダーク(SD)
ウルトラヒーローシリーズ26ティガダーク(SD)
- 発売日:
- 2014年3月15日
- 身長:14cm~53m(最大)
- 体重:150g~44,000t(最大)
闇の戦士だったティガの本来の姿。異形の手のモノによって操られ、降星山でギンガと激闘を繰り広げた。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラマンギンガ
ウルトラヒーローシリーズ27
ウルトラマンダーク(SD)
ウルトラヒーローシリーズ27ウルトラマンダーク(SD)
- 発売日:
- 2014年3月15日
- 身長:14cm~40m(最大)
- 体重:150g~35,000t(最大)
スパークドールズとなっていたウルトラマンがダークライブされ実体化した姿。本来であれば銀色のボディ部分がブラックに変色した禍々しい姿でギンガとの激闘を繰り広げる。登場作品:ウルトラマンギンガ
ウルトラヒーローシリーズ28
ウルトラマンビクトリー
ウルトラヒーローシリーズ28ウルトラマンビクトリー
- 発売日:
- 2014年6月28日
- 身長:ミクロ~無限大
- 体重:0~無限大
ビクトリアンのショウが神秘のアイテム「ビクトリーランサー」でウルトライブするウルトラマン。登場作品:ウルトラマンギンガS
ウルトラヒーローシリーズ29
ウルトラマンギンガストリウム
ウルトラヒーローシリーズ29ウルトラマンギンガストリウム
- 発売日:
- 2024年4月13日
- 身長:ミクロ~無限大
- 体重:0~無限大
ウルトラマンタロウから託されたストリウムブレスと、ギンガスパークの力が生んだ、ウルトラマンギンガの新たなる姿。登場作品:ウルトラマンギンガS
ウルトラヒーローシリーズ30
ウルトラマンギンガビクトリー
ウルトラヒーローシリーズ30ウルトラマンギンガビクトリー
- 発売日:
- 2015年2月21日
- 身長:ミクロ~無限大
- 体重:0~無限大
ヒカルとショウの心が一つになった時に現れる、ウルトラマンギンガとウルトラマンビクトリーのフュージョン形態。超絶的なパワーを誇り、敵に立ち向かう。登場作品:ウルトラマンギンガS
ウルトラヒーローシリーズ31
シャイニングウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ31シャイニングウルトラマンゼロ
- 発売日:
- 2015年2月21日
- 身長:49m
- 体重:35,000t
まばゆいばかりに光り輝く姿となったウルトラマンゼロの究極形態。ゼロ自身でさえも知らない超能力を秘めている。光のエネルギーが大幅に強化された「シャイニングエメリウムスラッシュ」を放つことが出来る。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ32
ウルトラマンネクサス ジュネッス
ウルトラヒーローシリーズ32ウルトラマンネクサス ジュネッス
- 発売日:
- 2020年3月21日
- 身長:49m
- 体重:44,000t
デュナミスト(適能者)が、アンファンスの力をさらに解放した姿。アンファンスが使用する技が強化されるうえ、必殺技「オーバーレイ・シュトローム」を繰り出すことが出来る。登場作品:ウルトラマンネクサス
ウルトラヒーローシリーズ33
ウルトラマンコスモス エクリプスモード
ウルトラヒーローシリーズ33ウルトラマンコスモス エクリプスモード
- 発売日:
- 2015年2月21日
- 身長:47m
- 体重:42,000t
数千年に一度の皆既日食の光の中で誕生した、ウルトラマンコスモスの新たな姿。月=ルナモードの「やさしさ」と、太陽=コロナモードの「強さ」を併せ持つ勇気の戦士。登場作品:ウルトラマンコスモス
ウルトラヒーローシリーズ34
ウルトラマンビクトリーナイト
ウルトラヒーローシリーズ34ウルトラマンビクトリーナイト
- 発売日:
- 2015年3月28日
- 身長:ミクロ~無限大
- 体重:0~無限大
ビクトリウムエネルギーを開放し、自らの潜在能力を覚醒させた青き姿のウルトラマンビクトリー。「ナイトティンバー」を自在に操る。登場作品:ウルトラマンギンガS
ウルトラヒーローシリーズ35
ウルトラマンエックス
ウルトラヒーローシリーズ35ウルトラマンエックス
- 発売日:
- 2017年3月25日
- 身長:45m
- 体重:45,000t
自らをデータ化し、エクスデバイザーにその魂を宿したウルトラマン。モンスアーマーによりサイバー怪獣の特徴をパワーに変えて戦う事も出来る。登場作品:ウルトラマンX
ウルトラヒーローシリーズ36
ウルトラマンエクシードX
ウルトラヒーローシリーズ36ウルトラマンエクシードX
- 発売日:
- 2017年3月25日
- 身長:47m
- 体重:47,000t
ウルトラマンエクシードXはウルトラマンエックスと大空大地が苦難を超えることで進化した虹色の巨人。虹色の光を放つ神秘の剣、エクスラッガーで敵に立ち向かう。登場作品:ウルトラマンX
ウルトラヒーローシリーズ37
グレンファイヤー
ウルトラヒーローシリーズ37グレンファイヤー
- 発売日:
- 2017年4月8日
- 身長:48m
- 体重:48,000t
燃えるマグマの魂を持つ戦士。炎を変幻自在に操ることが出来る上、肉弾戦も得意とする。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ38
ミラーナイト
ウルトラヒーローシリーズ38ミラーナイト
- 発売日:
- 2017年4月8日
- 身長:47m
- 体重:35,000t
二次元世界である「鏡の星」からやってきた英雄。自在に鏡をつくり、敵の攻撃を反射することができる。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ39
ジャンボット
ウルトラヒーローシリーズ39ジャンボット
- 発売日:
- 2017年4月8日
- 身長:50m
- 体重:30,000t
宇宙船ジャンバードが巨大ロボットに変形した姿。操縦者の動作に合わせて動き、戦う。自らの鉄拳を飛ばす「ジャンナックル」が必殺技登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ40
ウルトラマンオーブ(ライトニングアタッカー)
ウルトラヒーローシリーズ40ウルトラマンオーブ(ライトニングアタッカー)
- 発売日:
- 2017年4月22日
- 身長:50m
- 体重:50,000t
ウルトラマンギンガとウルトラマンエックスの力で、ウルトラマンオーブがフュージョンアップした姿。必殺技はアタッカーギンガエックス登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラヒーローシリーズ41
ウルトラマンオーブ(エメリウムスラッガー)
ウルトラヒーローシリーズ41ウルトラマンオーブ(エメリウムスラッガー)
- 発売日:
- 2017年4月29日
- 身長:50m
- 体重:50,000t
ウルトラセブンとウルトラマンゼロの力で、ウルトラマンオーブがフュージョンアップした姿。必殺技はワイドスラッガーショット登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラヒーローシリーズ42
ウルトラマンジード プリミティブ
ウルトラヒーローシリーズ42ウルトラマンジード プリミティブ
- 発売日:
- 2017年7月8日
- 身長:51m
- 体重:41,000t
必殺技はレッキングバースト登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラヒーローシリーズ43
ウルトラマンジード ソリッドバーニング
ウルトラヒーローシリーズ43ウルトラマンジード ソリッドバーニング
- 発売日:
- 2017年7月22日
- 身長:51m
- 体重:45,000t
必殺技はストライクブースト登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラヒーローシリーズ44
ウルトラマンジード アクロスマッシャー
ウルトラヒーローシリーズ44ウルトラマンジード アクロスマッシャー
- 発売日:
- 2017年8月5日
- 身長:51m
- 体重:35,000t
必殺技はアトモスインパクト登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラヒーローシリーズ45
ウルトラマンゼロ ビヨンド
ウルトラヒーローシリーズ45ウルトラマンゼロ ビヨンド
- 発売日:
- 2017年8月26日
- 身長:49m
- 体重:35,000t
必殺技はバルキーコーラス登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ46
ウルトラマンジード マグニフィセント
ウルトラヒーローシリーズ46ウルトラマンジード マグニフィセント
- 発売日:
- 2017年9月23日
- 身長:51m
- 体重:47,000t
必殺技はビッグバスタウェイ登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラヒーローシリーズ47
ウルトラマンジード ロイヤルメガマスター
ウルトラヒーローシリーズ47ウルトラマンジード ロイヤルメガマスター
- 発売日:
- 2020年5月16日
- 身長:51m
- 体重:48,000t
必殺技はロイヤルエンド登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラヒーローシリーズ48
ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル
ウルトラヒーローシリーズ48ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル
- 発売日:
- 2018年2月3日
- 身長:51m
- 体重:42,000t
必殺技はクレセントファイナルジード登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラヒーローシリーズ49
ウルトラマンオーブ スペシウムゼペリオン
ウルトラヒーローシリーズ49ウルトラマンオーブ スペシウムゼペリオン
- 発売日:
- 2017年12月27日
- 身長:50m
- 体重:50,000t
必殺技はスペリオン光線登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラヒーローシリーズ50
ウルトラマンオーブ バーンマイト
ウルトラヒーローシリーズ50ウルトラマンオーブ バーンマイト
- 発売日:
- 2017年12月27日
- 身長:50m
- 体重:50,000t
必殺技はストビュームダイナマイト登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラヒーローシリーズ51
ウルトラマンオーブ ハリケーンスラッシュ
ウルトラヒーローシリーズ51ウルトラマンオーブ ハリケーンスラッシュ
- 発売日:
- 2017年12月27日
- 身長:50m
- 体重:35,000t
必殺技はトライデントスラッシュ登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラヒーローシリーズ52
ウルトラマンオーブ サンダーブレスター
ウルトラヒーローシリーズ52ウルトラマンオーブ サンダーブレスター
- 発売日:
- 2017年12月27日
- 身長:55m
- 体重:55,000t
必殺技はゼットシウム光線登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラヒーローシリーズ53
ウルトラマンオーブ オーブオリジン
ウルトラヒーローシリーズ53ウルトラマンオーブ オーブオリジン
- 発売日:
- 2017年12月27日
- 身長:50m
- 体重:50,000t
必殺技はオーブスプリームカリバー登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラヒーローシリーズ54
ウルトラマンロッソ フレイム
ウルトラヒーローシリーズ54ウルトラマンロッソ フレイム
- 発売日:
- 2018年7月7日
- 身長:52m
- 体重:45,000t
必殺技はフレイムスフィアシュート登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ55
ウルトラマンブル アクア
ウルトラヒーローシリーズ55ウルトラマンブル アクア
- 発売日:
- 2018年7月7日
- 身長:51m
- 体重:43,000t
必殺技はアクアストリューム登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ56
ウルトラマンロッソ アクア
ウルトラヒーローシリーズ56ウルトラマンロッソ アクア
- 発売日:
- 2018年7月7日
- 身長:52m
- 体重:45,000t
必殺技はスプラッシュボム登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ57
ウルトラマンブル フレイム
ウルトラヒーローシリーズ57ウルトラマンブル フレイム
- 発売日:
- 2018年7月7日
- 身長:51m
- 体重:43,000t
必殺技はフレイムエクリクス登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ58
ウルトラマンロッソ ウインド
ウルトラヒーローシリーズ58ウルトラマンロッソ ウインド
- 発売日:
- 2018年8月4日
- 身長:52m
- 体重:45,000t
必殺技はハリケーンバレット登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ59
ウルトラマンブル ウインド
ウルトラヒーローシリーズ59ウルトラマンブル ウインド
- 発売日:
- 2018年8月4日
- 身長:51m
- 体重:43,000t
必殺技はストームシューティング登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ60
ウルトラマンロッソ グランド
ウルトラヒーローシリーズ60ウルトラマンロッソ グランド
- 発売日:
- 2018年9月1日
- 身長:52m
- 体重:45,000t
必殺技はグランドエクスプロージュン登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ61
ウルトラマンブル グランド
ウルトラヒーローシリーズ61ウルトラマンブル グランド
- 発売日:
- 2018年9月1日
- 身長:51m
- 体重:43,000t
必殺技はアースブリンガー登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ62
ウルトラマンルーブ
ウルトラヒーローシリーズ62ウルトラマンルーブ
- 発売日:
- 2018年10月13日
- 身長:53m
- 体重:46,000t
必殺技はルーブボルテックバスター、ルーブコウリンショット登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ63
ウルトラウーマングリージョ
ウルトラヒーローシリーズ63ウルトラウーマングリージョ
- 発売日:
- 2019年2月2日
- 身長:43m
- 体重:30,000t
必殺技はグリージョ・バーリア登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ64
ウルトラマングルーブ
ウルトラヒーローシリーズ64ウルトラマングルーブ
- 発売日:
- 2019年2月2日
- 身長:53m
- 体重:47,000t
必殺技はグルービング光線登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラヒーローシリーズ65
ウルトラマンタイガ
ウルトラヒーローシリーズ65ウルトラマンタイガ
- 発売日:
- 2019年7月6日
- 身長:50m
- 体重:40,000t
必殺技はストリウムブラスター登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラヒーローシリーズ66
ウルトラマンタイタス
ウルトラヒーローシリーズ66ウルトラマンタイタス
- 発売日:
- 2019年7月20日
- 身長:55m
- 体重:50,000t
必殺技はプラニウムバスター登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラヒーローシリーズ67
ウルトラマンフーマ
ウルトラヒーローシリーズ67ウルトラマンフーマ
- 発売日:
- 2019年7月27日
- 身長:48m
- 体重:25,000t
必殺技は極星光波手裏剣登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラヒーローシリーズ68
ウルトラマンタイガ フォトンアース
ウルトラヒーローシリーズ68ウルトラマンタイガ フォトンアース
- 発売日:
- 2019年8月24日
- 身長:50m
- 体重:55,000t
必殺技はオーラムストリウム登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラヒーローシリーズ69
ウルトラマンタイガ トライストリウム
ウルトラヒーローシリーズ69ウルトラマンタイガ トライストリウム
- 発売日:
- 2019年10月19日
- 身長:50m
- 体重:50,000t
必殺技はトライストリウムバースト登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラヒーローシリーズ70
ウルトラマンレイガ
ウルトラヒーローシリーズ70ウルトラマンレイガ
- 発売日:
- 2020年2月1日
- 身長:50m
- 体重:50,000t
必殺技はレイガ・アルティメットブラスター登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラヒーローシリーズ71
ウルトラの母(ウルトラウーマンマリー)
ウルトラヒーローシリーズ71ウルトラの母(ウルトラウーマンマリー)
- 発売日:
- 2020年3月21日
- 身長:40m
- 体重:32,000t
必殺技はマザー破壊光線登場作品:ウルトラマンタロウ
ウルトラヒーローシリーズ72
ウルトラマンノア
ウルトラヒーローシリーズ72ウルトラマンノア
- 発売日:
- 2020年3月21日
- 身長:50m
- 体重:55,000t
必殺技はライトニングノア登場作品:ウルトラマンネクサス
ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ73
ウルトラマンベリアルアーリースタイル
ウルトラヒーローシリーズ73ウルトラマンベリアルアーリースタイル
- 発売日:
- 2020年4月11日
- 身長:55m
- 体重:60,000t
悪の戦士・ウルトラマンベリアルが、かつてウルトラマンとして戦っていた頃の姿登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズ74
ウルトラマンゼット オリジナル
ウルトラヒーローシリーズ74ウルトラマンゼット オリジナル
- 発売日:
- 2020年6月13日
- 身長:52m
- 体重:33,000t
ゼロに憧れ、ゼロに弟子入りし、努力を重ねた新人ウルトラマン。正義と平和を愛する心は誰にも負けない、熱血ヒーロー。必殺技はゼスティウム光線登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ75
ウルトラマンゼット アルファエッジ
ウルトラヒーローシリーズ75ウルトラマンゼット アルファエッジ
- 発売日:
- 2020年6月20日
- 身長:52m
- 体重:35,000t
ウルトラマンゼロ師匠譲りの宇宙拳法で戦うスピードタイプ。空手をメインとしたスピーディーなアクションを得意とする。必殺技はゼスティウムメーザー登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ76
ウルトラマンゼット ベータスマッシュ
ウルトラヒーローシリーズ76ウルトラマンゼット ベータスマッシュ
- 発売日:
- 2020年7月4日
- 身長:52m
- 体重:42,000t
パワフルかつ重厚な戦いを得意とするタイプ。勇気あふれる大迫力のプロレス式バトルが特徴。必殺技はゼスティウムアッパー登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ77
ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
ウルトラヒーローシリーズ77ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
- 発売日:
- 2020年7月23日
- 身長:51m
- 体重:46,000t
ウルトラゼットライザーと、ギンガ、エックス、オーブのウルトラメダルで変身した新たな姿。必殺技はレッキングフェニックス登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラヒーローシリーズ78
ウルトラマンゼット ガンマフューチャー
ウルトラヒーローシリーズ78ウルトラマンゼット ガンマフューチャー
- 発売日:
- 2020年8月8日
- 身長:52m
- 体重:32,000t
不思議な力を駆使して戦う超能力タイプ。光線技も多彩。魔法使いのようなトリッキーな戦い方を得意とする。必殺技はゼスティウムドライブ登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ79
ウルトラマンゼット デルタライズクロー
ウルトラヒーローシリーズ79ウルトラマンゼット デルタライズクロー
- 発売日:
- 2020年10月3日
- 身長:52m
- 体重:37,000t
ゼットの全タイプ中、最強の力を誇り、幻界魔剣ベリアロクはこの姿でしか使いこなすことができない。必殺技はゼスティウム光輪登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ80
ウルトラマントリガー マルチタイプ
ウルトラヒーローシリーズ80ウルトラマントリガー マルチタイプ
- 発売日:
- 2021年6月19日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
必殺技はゼペリオン光線登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ81
ウルトラマントリガー パワータイプ
ウルトラヒーローシリーズ81ウルトラマントリガー パワータイプ
- 発売日:
- 2021年7月17日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
必殺技はデラシウム光流登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ82
ウルトラマントリガー スカイタイプ
ウルトラヒーローシリーズ82ウルトラマントリガー スカイタイプ
- 発売日:
- 2021年7月24日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
必殺技はランバルト光弾登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ83
トリガーダーク
ウルトラヒーローシリーズ83トリガーダーク
- 発売日:
- 2021年10月2日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
必殺技はダークゼペリオン光線登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ84
グリッタートリガーエタニティ
ウルトラヒーローシリーズ84グリッタートリガーエタニティ
- 発売日:
- 2021年10月9日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
必殺技はグリッターゼペリオン光線登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ85
トリガートゥルース
ウルトラヒーローシリーズ85トリガートゥルース
- 発売日:
- 2022年1月29日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
光と闇を宿した真のウルトラマントリガー 。必殺技はトゥルーゼペリオン光線登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ86
ウルトラマンデッカー
フラッシュタイプウルトラヒーローシリーズ86ウルトラマンデッカー
フラッシュタイプ- 発売日:
- 2022年6月4日
- 身長:55m
- 体重:45,000t
必殺技はセルジェンド光線登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラヒーローシリーズ87
ウルトラマンデッカー
ストロングタイプウルトラヒーローシリーズ87ウルトラマンデッカー
ストロングタイプ- 発売日:
- 2022年7月23日
- 身長:55m
- 体重:45,000t
必殺技はドルネイドブレイカー登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラヒーローシリーズ88
ウルトラマンデッカー
ミラクルタイプウルトラヒーローシリーズ88ウルトラマンデッカー
ミラクルタイプ- 発売日:
- 2022年8月6日
- 身長:55m
- 体重:45,000t
必殺技はレアリュートウェーブ登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラヒーローシリーズ89
ウルトラマンデッカー
ダイナミックタイプウルトラヒーローシリーズ89ウルトラマンデッカー
ダイナミックタイプ- 発売日:
- 2022年10月22日
- 身長:55m
- 体重:45,000t
必殺技はダイミュード光線登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラヒーローシリーズ90
ウルトラマンブレーザー
ウルトラヒーローシリーズ90ウルトラマンブレーザー
- 発売日:
- 2023年6月17日
- 身長:47m
- 体重:42,000t
M421からやってきた、未知なるウルトラマン。必殺技はスパイラルバレード登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラヒーローシリーズ91
ウルトラマンブレーザー ファードランアーマー
ウルトラヒーローシリーズ91ウルトラマンブレーザー ファードランアーマー
- 発売日:
- 2023年11月25日
- 身長:47m
- 体重:43,000t
炎竜怪獣ファードランが炎のアーマーと炎の剣に姿を変え、ウルトラマンブレーザーに力を与えた形態。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラヒーローシリーズ92
ウルトラマンガイア スーパー・スプリーム・ヴァージョン
ウルトラヒーローシリーズ92ウルトラマンガイア スーパー・スプリーム・ヴァージョン
- 発売日:
- 2024年1月20日
- 身長:50m
- 体重:42,000t
必殺技はスーパースプリームフォトンエッジ登場作品:ウルトラマンガイア
ウルトラヒーローシリーズ93
ストロングコロナゼロ
ウルトラヒーローシリーズ93ストロングコロナゼロ
- 発売日:
- 2024年2月10日
- 身長:49m
- 体重:35,000t
必殺技はガルネイトバスター登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ94
ルナミラクルゼロ
ウルトラヒーローシリーズ94ルナミラクルゼロ
- 発売日:
- 2024年2月10日
- 身長:49m
- 体重:35,000t
必殺技はミラクルゼロスラッガー登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ95
ウルティメイトゼロ
ウルトラヒーローシリーズ95ウルティメイトゼロ
- 発売日:
- 2024年4月13日
- 身長:55m(ウルティメイトイージスを含む)
- 体重:55,000t
必殺技はファイナルウルティメイトゼロ登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズ96
ウルトラマン(ULTRAMAN: RISING)
ウルトラヒーローシリーズ96ウルトラマン(ULTRAMAN: RISING)
- 発売日:
- 2024年7月6日
- 身長:41m
- 体重:35,000t
必殺技はスペシウム光線登場作品:ULTRAMAN: RISING
ウルトラヒーローシリーズ97
ウルトラマンアーク
ウルトラヒーローシリーズ97ウルトラマンアーク
- 発売日:
- 2024年6月8日
- 身長:48m
- 体重:32,000t
必殺技はアークファイナライズ登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラヒーローシリーズ98
ウルトラマンアーク ソリスアーマー
ウルトラヒーローシリーズ98ウルトラマンアーク ソリスアーマー
- 発売日:
- 2024年7月27日
- 身長:48m
- 体重:36,000t
必殺技はソリスナックルインパクト登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラヒーローシリーズ99
ウルトラマンアーク ルーナアーマー
ウルトラヒーローシリーズ99ウルトラマンアーク ルーナアーマー
- 発売日:
- 2024年8月24日
- 身長:48m
- 体重:33,000t
必殺技はルーナトルネードソーサー登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラヒーローシリーズ100
ウルトラマンアーク ギャラクシーアーマー
ウルトラヒーローシリーズ100ウルトラマンアーク ギャラクシーアーマー
- 発売日:
- 2024年10月19日
- 身長:48m
- 体重:34,000t
必殺技はギャラクサーファイナライズ登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラヒーローシリーズ101
ウルトラマンガイア スプリーム・ヴァージョン
ウルトラヒーローシリーズ101ウルトラマンガイア スプリーム・ヴァージョン
- 発売日:
- 2024年12月7日
- 身長:50m
- 体重:42,000t
必殺技はフォトンストリーム登場作品:ウルトラマンガイア
ウルトラヒーローシリーズ102
テクターギア・ゼロ
ウルトラヒーローシリーズ102テクターギア・ゼロ
- 発売日:
- 2024年12月28日
- 身長:49m
- 体重:45,000t
-登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズ103
ウルトラマンリブット
ウルトラヒーローシリーズ103ウルトラマンリブット
- 発売日:
- 2024年12月28日
- 身長:40m
- 体重:40,000t
必殺技はギャラクシウムブラスター登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ104
ウルトラマンゼット オリジナル
べリアロクver.ウルトラヒーローシリーズ104ウルトラマンゼット オリジナル
べリアロクver.- 発売日:
- 2025年1月25日
- 身長:52m
- 体重:33,000t
必殺技はデスシウムクロー登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズ105
ウルトラマン(Bタイプ)
ウルトラヒーローシリーズ105ウルトラマン(Bタイプ)
- 発売日:
- 2025年2月1日
- 身長:40m
- 体重:35,000t
必殺技はスペシウム光線登場作品:ウルトラマン
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンゼロ10周年記念セット
ストロングコロナゼロウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンゼロ10周年記念セット
ストロングコロナゼロ- 発売日:
- 2020年1月25日
- 身長:49m
- 体重:35,000t
ウルトラマンダイナ ストロングタイプと、ウルトラマンコスモス コロナモードの能力を併せ持った形態。必殺技はガルネイトバスター登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンゼロ10周年記念セット
ウルトラマンゼロ<ウルティメイトゼロ>ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンゼロ10周年記念セット
ウルトラマンゼロ<ウルティメイトゼロ>- 発売日:
- 2020年1月25日
- 身長:55m(ウルティメイトイージスを含む)
- 体重:55,000t
ウルティメイトイージスを装着したことで時空を超える能力を持つウルトラマンゼロの形態。必殺技はファイナルウルティメイトゼロ登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンゼロ10周年記念セット
ルナミラクルゼロウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンゼロ10周年記念セット
ルナミラクルゼロ- 発売日:
- 2020年1月25日
- 身長:49m
- 体重:35,000t
ウルトラマンダイナ ミラクルタイプと、ウルトラマンコスモス ルナモードの能力を併せ持った形態。必殺技はミラクルゼロスラッガー登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンリブット
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンリブット
- 発売日:
- 2020年3月21日
- 身長:40m
- 体重:40,000t
宇宙の平和を守る「ギャラクシーレスキューフォース」に所属するウルトラヒーロー登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマングレート
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマングレート
- 発売日:
- 2020年12月26日
- 身長:60m
- 体重:58,000t
必殺技はバーニング・プラズマ登場作品:ウルトラマンG
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンジョーニアス
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンジョーニアス
- 発売日:
- 2020年12月26日
- 身長:70m
- 体重:50,000t
必殺技はプラニウム光線登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンパワード
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンパワード
- 発売日:
- 2020年12月26日
- 身長:55m
- 体重:58,000t
必殺技はメガ・スペシウム光線登場作品:ウルトラマンパワード
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンティガ25周年記念セット
ウルトラマンティガ(マルチタイプ)ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンティガ25周年記念セット
ウルトラマンティガ(マルチタイプ)- 発売日:
- 2021年1月14日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
スピードとパワーをバランスよく身に着けている。特殊能力も多い。必殺技はゼペリオン光線。登場作品:ウルトラマンティガ
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンティガ25周年記念セット
ウルトラマンティガ(スカイタイプ)ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンティガ25周年記念セット
ウルトラマンティガ(スカイタイプ)- 発売日:
- 2021年1月14日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
スピードやアクロバット戦法にすぐれたタイプ。空中での飛行スピードはマッハ7。必殺技はランバルト光弾。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンティガ25周年記念セット
ウルトラマンティガ(パワータイプ)ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンティガ25周年記念セット
ウルトラマンティガ(パワータイプ)- 発売日:
- 2021年1月14日
- 身長:53m
- 体重:44,000t
すさまじい怪力を誇るタイプで、強力な攻撃技がじまん。また、水中での激しい格闘戦も得意。必殺技はデラシウム光流。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンZスペシャルソフビセット
ウルトラマンゼット オリジナル
(ご唱和ください!ver.)ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンZスペシャルソフビセット
ウルトラマンゼット オリジナル
(ご唱和ください!ver.)- 発売日:
- 2021年3月27日
- 身長:52m
- 体重:33,000t
ゼロに憧れ、ゼロに弟子入りし、努力を重ねた新人ウルトラマン。正義と平和を愛する心は誰にも負けない、熱血ヒーロー。必殺技はゼスティウム光線登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンZスペシャルソフビセット
セブンガー(硬芯鉄拳弾ver.)ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンZスペシャルソフビセット
セブンガー(硬芯鉄拳弾ver.)- 発売日:
- 2021年3月27日
- 身長:55m
- 体重:38,000t
ストレイジの対怪獣ロボット。拳を発射する硬芯鉄拳弾を装備。実用行動時間は3分。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラヒーローシリーズEX
グリッターティガ
ウルトラヒーローシリーズEXグリッターティガ
- 発売日:
- 2021年6月19日
- 身長:120m
- 体重:100,000t
必殺技はグリッターゼペリオン光線登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロ
ウルトラヒーローシリーズEXウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロ
- 発売日:
- 2021年12月11日
- 身長:49m
- 体重:55,000t
必殺技はUSワイドゼロショット登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
アンドロメロス
ウルトラヒーローシリーズEXアンドロメロス
- 発売日:
- 2021年12月11日
- 身長:55m
- 体重:55,000t
必殺技はアンドロビーム登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンレグロス
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンレグロス
- 発売日:
- 2021年12月11日
- 身長:52m
- 体重:47,000t
登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンダイナ(フラッシュタイプ)
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンダイナ(フラッシュタイプ)
- 発売日:
- 2022年2月12日
- 身長:55m
- 体重:45,000t
パワー、スピードのバランスが良く、多彩な光線技で戦う。必殺技はソルジェント光線。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラマンサーガ
劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラマンデッカー
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンダイナ(ストロングタイプ)
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンダイナ(ストロングタイプ)
- 発売日:
- 2022年2月12日
- 身長:55m
- 体重:45,000t
パワーと防御力に秀でたタイプ。持久戦・接近戦・水中戦が得意。必殺技はガルネイトボンバー。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラマンデッカー
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンダイナ(ミラクルタイプ)
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンダイナ(ミラクルタイプ)
- 発売日:
- 2022年2月12日
- 身長:55m
- 体重:45,000t
スピードと機敏な動きに特化したタイプ。空中戦・遠距離戦が得意。必殺技はレボリウムウェーブ。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラマンデッカー
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンアグル スプリーム・ヴァージョン
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンアグル スプリーム・ヴァージョン
- 発売日:
- 2022年2月26日
- 身長:52m
- 体重:46,000t
必殺技はフォトンストリーム登場作品:ウルトラマンガイア
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンゼアス
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンゼアス
- 発売日:
- 2022年4月2日
- 身長:60m
- 体重:54,540t
必殺技はスペシュッシュラ光線登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ユリアン
ウルトラヒーローシリーズEXユリアン
- 発売日:
- 2022年4月30日
- 身長:47m
- 体重:36,000t
必殺技はユリアンチョップ登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラマン80
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンスコット
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンスコット
- 発売日:
- 2022年4月30日
- 身長:82m
- 体重:64,000t
必殺技はグラニウム光線登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンチャック
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンチャック
- 発売日:
- 2022年4月30日
- 身長:79m
- 体重:68,000t
必殺技はグラニウム光線登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラウーマンベス
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラウーマンベス
- 発売日:
- 2022年4月30日
- 身長:76m
- 体重:54,000t
必殺技はグラニウム光線登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンジャスティス
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンジャスティス
- 発売日:
- 2022年5月14日
- 身長:46m
- 体重:41,000t
必殺技はライトエフェクター登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラマンコスモス
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンネオス
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンネオス
- 発売日:
- 2022年9月3日
- 身長:58m
- 体重:59,000t
必殺技はネオマグニウム光線登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラセブン21
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラセブン21
- 発売日:
- 2022年9月3日
- 身長:56m
- 体重:57,000t
必殺技はレジア・ショット登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンゼノン
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンゼノン
- 発売日:
- 2022年9月3日
- 身長:47m
- 体重:36,000t
必殺技はゼノニウムカノン登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラマンマックス
ウルトラヒーローシリーズEX
ウルトラマンディナス
ウルトラヒーローシリーズEXウルトラマンディナス
- 発売日:
- 2023年3月4日
- 身長:55m
- 体重:45,000t
必殺技はディナライズバーンズ登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラヒーローシリーズEX
ルティオン
ウルトラヒーローシリーズEXルティオン
- 発売日:
- 2024年7月6日
- 身長:不明
- 体重:不明
必殺技はルティオンフィニッシュ登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラソフビシリーズ
ウルトラマンブレーザー大決戦セット
ウルトラマンブレーザー チルソナイトソードver.ウルトラソフビシリーズウルトラマンブレーザー大決戦セット
ウルトラマンブレーザー チルソナイトソードver.- 発売日:
- 2023年11月18日
- 身長:47m
- 体重:42,000t
雷を宿す剣、「チルソナイトソード」。ソードレバーを操作することで様々な技を繰り出すことができ、強敵とも戦うことができる。必殺技はオーバーロード雷鳴斬。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ01
バルタン星人
ウルトラ怪獣シリーズ01バルタン星人
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:ミクロ~50m
- 体重:0~15,000t
出身地はバルタン星。分身能力を持ち、両腕のハサミからさまざまな光線を発射し戦う宇宙人。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラ怪獣シリーズ02
ゴモラ
ウルトラ怪獣シリーズ02ゴモラ
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:40m
- 体重:20,000t
出身地はジョンスン島。1億5千万年前の古代生物。強靭な尾と猛烈な怪力で攻撃する。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンマックス
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンX
ウルトラマンR/B
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ03
ゼットン
ウルトラ怪獣シリーズ03ゼットン
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:60m
- 体重:30,000t
出身地は宇宙。1兆度の火球、光弾、テレポート能力を武器とする強力な怪獣登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンマックス
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラマンタイガ
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズ04
ザラガス
ウルトラ怪獣シリーズ04ザラガス
- 発売日:
- 2021年9月25日
- 身長:40m
- 体重:20,000t
出身地は不明。6千万カンデラの光を放つ怪獣で、攻撃を受けると体質変化する。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ05
エレキング
ウルトラ怪獣シリーズ05エレキング
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:20cm~53m
- 体重:500g~25,000t
出身地はビット星。口から三日月状の光弾を放ち、尻尾を敵に巻きつけ約50万Vの電流を流す。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ06
ゴドラ星人
ウルトラ怪獣シリーズ06ゴドラ星人
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:2~52m
- 体重:120kg~45,000t
出身地はゴドラ星。重力を操る力を持つ宇宙人で、地球防衛隊のマックス号を奪った。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンジード
ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ07
キングジョー
ウルトラ怪獣シリーズ07キングジョー
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:55m
- 体重:48,000t
出身地はペダン星。4機の宇宙船が分離。合体するスーパーロボット。頑強な装甲を持つ。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンX
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンR/B
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ08
ブラックキング
ウルトラ怪獣シリーズ08ブラックキング
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:65m
- 体重:60,000t
出身地はナックル星。ナックル星人の配下。怪獣の中でも特に腕力が強いとされる。登場作品:帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンR/B
ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ09
ケムール人
ウルトラ怪獣シリーズ09ケムール人
- 発売日:
- 2021年4月10日
- 身長:1.9~30m
- 体重:40kg~15,000t
出身地はケムール星。2020年の未来の時間を持つ星から飛来した。触角から消去液を出す。登場作品:ウルトラQ
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ10
キングパンドン
ウルトラ怪獣シリーズ10キングパンドン
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:63m
- 体重:68,000t
出身地は不明。6千万カンデラの光を放つ怪獣で、攻撃を受けると体質変化する。2本の首の口から、火炎弾と2色の光線を発射する怪獣。登場作品:劇場版 大決戦!超ウルトラ8兄弟
ウルトラ怪獣シリーズ11
ラゴン
ウルトラ怪獣シリーズ11ラゴン
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:2m
- 体重:100kg
出身地は日本海溝5千mの深海。海の奥深くに棲む生物。怪力だが音楽を聴くと大人しくなる。登場作品:ウルトラQ
ウルトラマン
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンオーブ
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズ12
サンダーダランビア
ウルトラ怪獣シリーズ12サンダーダランビア
- 発売日:
- 2013年6月29日
- 身長:40m
- 体重:40,000t
不気味な5つの目と背中の巨大な突起が特徴的な、電撃攻撃を得意とする超合成獣。登場作品:ウルトラマンギンガ
ウルトラ怪獣シリーズ13
アントラー
ウルトラ怪獣シリーズ13アントラー
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:40m
- 体重:20,000t
出身地はバラージ周辺の砂漠。七色の磁力光線であらゆる金属を引き寄せる。大顎が武器。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンマックス
ウルトラマンギンガ
ウルトラ怪獣シリーズ14
レッドキング
ウルトラ怪獣シリーズ14レッドキング
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:45m
- 体重:20,000t
出身地は多々良島。怪力自慢で好戦的な怪獣。岩を相手に投げつけて攻撃する。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンマックス
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラマンR/B
ウルトラマンZ
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズ15
ガヴァドン(B)
ウルトラ怪獣シリーズ15ガヴァドン(B)
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:60m
- 体重:40,000t
出身地は土管置場。落書きから生まれた怪獣。大きないびきを立てて寝ている。登場作品:ウルトラマン
ウルトラ怪獣シリーズ16
シーゴラス
ウルトラ怪獣シリーズ16シーゴラス
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:62m
- 体重:52,000t
出身地は西イリアン諸島近海。頭部の角を光らせ、雌のシーモンスと共に巨大竜巻を起こす。登場作品:帰ってきたウルトラマン
ウルトラ怪獣シリーズ17
ベムスター
ウルトラ怪獣シリーズ17ベムスター
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:46m
- 体重:61,000t
出身地はカニ星雲。腹部の口でスペシウム光線やあらゆるエネルギーを吸収する。登場作品:帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンX
ウルトラマンR/B
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ18
バラバ
ウルトラ怪獣シリーズ18バラバ
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:75m
- 体重:85,000t
出身地は異次元。右手に鉄球、左手に鎌を持ち、頭部の剣を飛ばして暴れる。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ19
キングクラブ
ウルトラ怪獣シリーズ19キングクラブ
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:88m
- 体重:63,000t
出身地は瀬戸内海。カブトガニと宇宙怪獣の合成超獣。口から溶解泡を吐き出す。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラ怪獣シリーズ20
バキシム
ウルトラ怪獣シリーズ20バキシム
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:65m
- 体重:78,000t
出身地は異次元。イモムシと宇宙怪獣の合成超獣。頭の角はミサイルになる。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ21
ドラゴリー
ウルトラ怪獣シリーズ21ドラゴリー
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:67m
- 体重:58,000t
出身地は異次元。口から火炎、手からロケット弾を放ち、怪獣を引き裂く力を持つ。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ22
モチロン
ウルトラ怪獣シリーズ22モチロン
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:58m
- 体重:40,000t
出身地は月。地球の餅を食べることが目的。体は餅をつく臼にもなる。登場作品:ウルトラマンタロウ
ウルトラ怪獣シリーズ23
マグマ星人
ウルトラ怪獣シリーズ23マグマ星人
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:1.9~57m
- 体重:75kg~22,000t
出身地はマグマ星。右腕にサーベル、左腕にフックを装備する好戦的な宇宙人。登場作品:ウルトラマンレオ
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ24
サラマンドラ
ウルトラ怪獣シリーズ24サラマンドラ
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:60m
- 体重:40,000t
出身地は宇宙。細胞の一片から再生できる生命力を持つ。火炎とミサイルを放つ。登場作品:ウルトラマン80
ウルトラマンメビウス
ウルトラ怪獣シリーズ25
ゴルザ
ウルトラ怪獣シリーズ25ゴルザ
- 発売日:
- 2021年1月23日
- 身長:62m
- 体重:68,000t
出身地はモンゴル平原地底。超古代の闇の怪獣の1体。頭部から超音波光線を発射する。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズ26
ダークザギ
ウルトラ怪獣シリーズ26ダークザギ
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:50m
- 体重:55,000t
出身地は不明。世界を闇で包もうとする邪悪な戦士。必殺技はライトニングザギ。登場作品:ウルトラマンネクサス
ウルトラマンギンガ
ウルトラ怪獣シリーズ27
ジャシュライン
ウルトラ怪獣シリーズ27ジャシュライン
- 発売日:
- 2013年8月3日
- 身長:60m
- 体重:60,000t
出身地は宇宙。金色の光線ゴールジャシュラーで相手を黄金像に変えてしまう。登場作品:ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラ怪獣シリーズ28
イカルス星人
ウルトラ怪獣シリーズ28イカルス星人
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:2.5~40m
- 体重:300kg~18,000t
出身地は第17惑星イカルス星。四次元空間から地球侵略を狙う。全身からアロー光線を放つ。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンX
ウルトラ怪獣シリーズ29
ガッツ星人
ウルトラ怪獣シリーズ29ガッツ星人
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:2~40m
- 体重:200kg~10,000t
出身地はガッツ星。いかなる戦いにも負けたことが無いという知略的な侵略宇宙人。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラ怪獣シリーズ30
スノーゴン
ウルトラ怪獣シリーズ30スノーゴン
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:45m
- 体重:23,000t
出身地はブラック星。ブラック星人が操る。相手を凍らせて怪力でバラバラにしてしまう。登場作品:帰ってきたウルトラマン
ウルトラ怪獣シリーズ31
ハンザギラン
ウルトラ怪獣シリーズ31ハンザギラン
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:59m
- 体重:40,000t
出身地は日原村の鍾乳洞。オオサンショウウオが太陽光線で超獣化。口から溶解液を吐く。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラ怪獣シリーズ32
巨大ヤプール
ウルトラ怪獣シリーズ32巨大ヤプール
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:50m
- 体重:82,000t
出身地は異次元。全ヤプール人が合体した巨人。多彩な光線技と念動力で戦う。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ33
バルキー星人
ウルトラ怪獣シリーズ33バルキー星人
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:1.8~49m
- 体重:100kg~22,000t
出身地はバルキー星。右手に宇宙槍バルキーリングを持ち、海獣サメクジラを操る。登場作品:ウルトラマンタロウ
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラ怪獣シリーズ34
アストロモンス
ウルトラ怪獣シリーズ34アストロモンス
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:60m
- 体重:58,000t
出身地は宇宙。チグリスフラワーが変化した怪獣。腹部の花は超獣をも飲み込む。登場作品:ウルトラマンタロウ
ウルトラ怪獣シリーズ35
シルバゴン
ウルトラ怪獣シリーズ35シルバゴン
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:65m
- 体重:75,000t
出身地は異空間。視力は低いが、剛力で相手をねじ伏せる銀色の獰猛な怪獣。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズ36
ガンQ(コードNo.01)
ウルトラ怪獣シリーズ36ガンQ(コードNo.01)
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:55m
- 体重:55,000t
出身地は不明。巨大な目から破壊光線や、敵を吸収する不思議な光線を発射する。登場作品:ウルトラマンガイア
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ37
ラゴラス
ウルトラ怪獣シリーズ37ラゴラス
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:53m
- 体重:57,000t
出身地は北極海。マイナス240度の冷凍光線を吐き、あらゆるものを凍らせる。登場作品:ウルトラマンマックス
ウルトラ怪獣シリーズ38
ゾアムルチ
ウルトラ怪獣シリーズ38ゾアムルチ
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:48m
- 体重:10,000t
出身地は地球。怪獣ムルチが強化改造されたもの。口から強化熱線を吐く。登場作品:ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ39
ロベルガー
ウルトラ怪獣シリーズ39ロベルガー
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:55m
- 体重:19,000t
出身地は不明。円盤形態から瞬時に変形し、無数の光弾を撃ち出す怪生物。登場作品:ウルトラマンメビウス
ウルトラ怪獣シリーズ40
エンペラ星人
ウルトラ怪獣シリーズ40エンペラ星人
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:56m
- 体重:49,000t
出身地は不明。3万年前に光の国を襲撃した。必殺技はレゾリューム光線。登場作品:ウルトラマンタロウ
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ41
ザムシャー
ウルトラ怪獣シリーズ41ザムシャー
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:53m
- 体重:55,000t
出身地は不明。愛刀・星斬丸を手に強さを求めて宇宙をさすらう剣豪宇宙人。登場作品:ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラ怪獣シリーズ42
ファイヤーゴルザ
ウルトラ怪獣シリーズ42ファイヤーゴルザ
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:62m
- 体重:70,000t
出身地は不明。ファイヤーマグマエネルギーで戦闘力を大幅に強化したゴルザ。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ43
ウルトラマンベリアル
ウルトラ怪獣シリーズ43ウルトラマンベリアル
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:55m
- 体重:60,000t
出身地はM78星雲・光の国。邪悪なウルトラ戦士で100体もの怪獣を操るレイオニクス。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ44
ハイパーゼットン(イマーゴ)
ウルトラ怪獣シリーズ44ハイパーゼットン(イマーゴ)
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:70m
- 体重:40,000t
出身地は不明。バット星人が融合した究極のゼットン。一兆度を超える暗黒火球を放つ。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラマンサーガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ45
ダークガルベロス(SD)
ウルトラ怪獣シリーズ45ダークガルベロス(SD)
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:14cm~52m(最大)
- 体重:150g~39,000t(最大)
三つ首の魔獣、ガルベロスの暗黒強化種。スパークドールズがダークライブされて出現。口から放つ火炎光弾や分身幻影能力等がさらに強化されている。登場作品:ウルトラマンネクサス
ウルトラマンギンガ
ウルトラ怪獣シリーズ46
ナックル星人 グレイ(SD)
ウルトラ怪獣シリーズ46ナックル星人 グレイ(SD)
- 発売日:
- 2013年9月7日
- 身長:14cm~43m(最大)
- 体重:150g~20,000t(最大)
謎の支配者、「異形の手のモノ」によってスパークドールズから実体化したナックル星人。悪の心に魅入られた者たちを求めて暗躍する。登場作品:ウルトラマンギンガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ47
カネゴン
ウルトラ怪獣シリーズ47カネゴン
- 発売日:
- 2013年10月12日
- 身長:2m
- 体重:200kg
出身地は東京郊外。お金が大好きな少年が繭に包まれ変身した、お金を食べる怪獣。登場作品:ウルトラQ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ48
ミラクル星人
ウルトラ怪獣シリーズ48ミラクル星人
- 発売日:
- 2013年11月2日
- 身長:1.99~43m
- 体重:70kg~20,000t
出身地は馬の首星雲ミラクル星。地球の文化を学びにやって来た善良な宇宙人。変身能力を持つ。登場作品:ウルトラマンタロウ
ウルトラマンギンガ
ウルトラ怪獣シリーズ49
アクマニヤ星人
ウルトラ怪獣シリーズ49アクマニヤ星人
- 発売日:
- 2013年11月2日
- 身長:50m
- 体重:15,000t
出身地はアクマニヤ星。怪奇隕石アクマニヤに姿を変えていた悪霊の集合体。念力を操る。登場作品:ウルトラマンレオ
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラ怪獣シリーズ50
ドラコ
ウルトラ怪獣シリーズ50ドラコ
- 発売日:
- 2013年10月12日
- 身長:45m
- 体重:20,000t
出身地はツイフォン彗星。背中の翼でマッハ2の速度で飛行し、鎌状の腕で攻撃する。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラ怪獣シリーズ51
テレスドン
ウルトラ怪獣シリーズ51テレスドン
- 発売日:
- 2021年4月10日
- 身長:60m
- 体重:120,000t
出身地は地底。地底人が操る地上攻撃用の怪獣。口から強力な火炎を吐く。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ52
イーヴィルティガ
ウルトラ怪獣シリーズ52イーヴィルティガ
- 発売日:
- 2013年11月2日
- 身長:54m
- 体重:44,000t
出身地はサイテックビル地下神殿。変身した人間が巨人の力をコントロールできず、暴走してしまった悪の巨人。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラマンギンガ
ウルトラ怪獣シリーズ53
超コッヴ
ウルトラ怪獣シリーズ53超コッヴ
- 発売日:
- 2021年1月23日
- 身長:85m
- 体重:107,000t
出身地はM91恒星系。怪獣コッヴが強化された姿。頭部から光弾を放ち腕の鎌で切り裂く。登場作品:ウルトラマンガイア
ウルトラ怪獣シリーズ54
バルタン星人(ベーシカルバージョン)
ウルトラ怪獣シリーズ54バルタン星人(ベーシカルバージョン)
- 発売日:
- 2013年11月2日
- 身長:50m
- 体重:35,000t
出身地はバルタン星。地球への移住を目的に飛来し、ウルトラマンコスモスと対決した。登場作品:ウルトラマンコスモス
ウルトラ怪獣シリーズ55
ミクラス
ウルトラ怪獣シリーズ55ミクラス
- 発売日:
- 2013年10月12日
- 身長:ミクロ~40m
- 体重:0~20,000t
出身地はM78星雲・バッファロー星。500万馬力の怪力が自慢のカプセル怪獣。口から赤い熱線を吐く。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ56
ダークルギエル
ウルトラ怪獣シリーズ56ダークルギエル
- 発売日:
- 2013年11月30日
- 身長:ミクロ~∞(無限大)
- 体重:0~∞(無限大)
かつて巨大なダークスパークを用いてウルトラマンや怪獣、宇宙人たちをスパークドールズに変えてしまった巨大な闇の存在。登場作品:ウルトラマンギンガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズ57
EXレッドキング
ウルトラ怪獣シリーズ57EXレッドキング
- 発売日:
- 2014年6月28日
- 身長:49m
- 体重:24,000t
レイブラッド星人との最後の戦いで、レッドキングが覚醒した最強進化形態。巨大化した両腕から繰り出すパンチは絶大な威力を誇る。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンX
ウルトラ怪獣シリーズ58
ベロクロン
ウルトラ怪獣シリーズ58ベロクロン
- 発売日:
- 2014年6月28日
- 身長:55m
- 体重:44,440t
サンゴと宇宙生物の合成で生まれた超獣。全身から放つ超強力ミサイルは周囲を焼き尽くし、腕力は一撃でビルを粉々にしてしまうほどの破壊力を誇る。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンサーガ
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ59
ツインテール
ウルトラ怪獣シリーズ59ツインテール
- 発売日:
- 2014年6月28日
- 身長:45m
- 体重:15,000t
中生代・ジュラ紀に生息していた古代怪獣の一種。武器は麻酔液の仕込まれた鋭い牙と先端が毒針になっている強靭な2本の尻尾だ。登場作品:帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ60
グドン
ウルトラ怪獣シリーズ60グドン
- 発売日:
- 2014年6月28日
- 身長:50m
- 体重:25,000t
中生代・ジュラ紀に生息していた古代怪獣の一種。ムチ状の両腕を武器にして戦う。皮膚は驚くほどに硬く地中を自在に移動できる。登場作品:帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ61
サドラ
ウルトラ怪獣シリーズ61サドラ
- 発売日:
- 2014年8月9日
- 身長:60m
- 体重:24,000t
龍伝説が伝えられる霧吹山に生息。目はサーチライトのような働きを持ち、霧に紛れて移動する。ハサミ状になっている両手が武器。登場作品:帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ62
メルバ
ウルトラ怪獣シリーズ62メルバ
- 発売日:
- 2014年8月9日
- 身長:57m
- 体重:46,000t
3000万年の眠りから目覚めた古代怪獣の一種で、「空を切り裂く怪獣」とも呼ばれる。目から怪光線を放つほか、マッハ6で空を飛び回る。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズ63
レイキュバス
ウルトラ怪獣シリーズ63レイキュバス
- 発売日:
- 2014年8月9日
- 身長:65m
- 体重:72,000t
目が赤色のときは口から火炎弾を、青色のときは口から冷却ガスを吐き出すほか、両手の鋭いハサミで敵を攻撃する。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ64
恐竜戦車
ウルトラ怪獣シリーズ64恐竜戦車
- 発売日:
- 2014年9月13日
- 身長:60m
- 体重:70,000t
動く要塞ともいうべきサイボーグ恐竜。名前の通り体の下部が戦車になっており、目から放つ破壊光線や巨大な尻尾による打撃に加え、戦車部分から砲撃で攻撃する。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラ怪獣シリーズ65
ベムラー
ウルトラ怪獣シリーズ65ベムラー
- 発売日:
- 2014年9月13日
- 身長:50m
- 体重:25,000t
ウルトラマンが地球で戦った最初の怪獣で、「宇宙の平和を乱す悪魔のような怪獣」といわれる。青い発光球体によって飛行し、口から青色の熱光線を吐いて攻撃する。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンX
ウルトラマンタイガ
ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ66
シェパードン
ウルトラ怪獣シリーズ66シェパードン
- 発売日:
- 2014年8月30日
- 身長:48m
- 体重:48,000t
ビクトリアンによって古来より聖獣と崇められている地底怪獣。地底の水晶体を守る守護獣の役割を担っている。登場作品:ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ67
インペライザー
ウルトラ怪獣シリーズ67インペライザー
- 発売日:
- 2014年10月25日
- 身長:60m
- 体重:60,000t
暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人の尖兵として地球に送り込まれたロボット。頭部の「3連装ガトリングガン」や両肩のビーム砲など、各所に強力な兵器を装備している。登場作品:ウルトラマンメビウス
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ68
メトロン星人
ウルトラ怪獣シリーズ68メトロン星人
- 発売日:
- 2014年10月25日
- 身長:2~50m
- 体重:120kg~18,000t
人間の姿に化け、地球に潜伏した宇宙人。人間同士の信頼感をなくすことで、お互いに傷つけ合い、自滅させようと企んだ。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンマックス
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ69
バードン
ウルトラ怪獣シリーズ69バードン
- 発売日:
- 2014年11月29日
- 身長:62m
- 体重:33,000t
古代に生息していた怪鳥の一種。口から火炎を放射する特殊能力を持っている他、宇宙最強ともいわれる鋭いくちばしを武器とする。登場作品:ウルトラマンタロウ
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンX
ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ70
キングジョーカスタム(SD)
ウルトラ怪獣シリーズ70キングジョーカスタム(SD)
- 発売日:
- 2014年11月29日
- 身長:14cm~55m(最大)
- 体重:150g~50,000t(最大)
従来の一般形キングジョーの右腕を一撃必殺の威力を誇るペダニウムランチャーに換装したカスタム機。従来型のキングジョー同様、4機分離・合体機能も有している。登場作品:ウルトラマンギンガS
ウルトラ怪獣シリーズ71
アリブンタ
ウルトラ怪獣シリーズ71アリブンタ
- 発売日:
- 2015年3月28日
- 身長:57m
- 体重:62,000t
四次元蟻地獄に獲物を引きずり込む超獣。あらゆるものを溶解させる強力な霧状の蟻酸と両手から噴射する火炎が武器。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラマンギンガS
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンR/B
ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ72
エースキラー
ウルトラ怪獣シリーズ72エースキラー
- 発売日:
- 2015年3月28日
- 身長:40m
- 体重:43,000t
異次元人ヤプールによってウルトラマンエース抹殺のために生み出された異次元超人。ウルトラ4兄弟から奪った必殺技を使うことが出来る。登場作品:ウルトラマンA
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンゼロ
ウルトラ怪獣シリーズ73
ジュダ・スペクター
ウルトラ怪獣シリーズ73ジュダ・スペクター
- 発売日:
- 2015年4月25日
- 身長:60m
- 体重:32,000t
宇宙の暗黒の歪みから生まれた悪魔の如き存在。消し去ることのできない暗黒の歪みにより、数万年ごとの復活が避けられないと言われている。登場作品:ウルトラマンギンガS
ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ74
デマーガ
ウルトラ怪獣シリーズ74デマーガ
- 発売日:
- 2017年3月25日
- 身長:50m
- 体重:55,000t
体の79%はドロドロに溶けた鉄で構成されている熔鉄怪獣。強靭な頭部の角には神経と熱源が集中している。登場作品:ウルトラマンX
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンタイガ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ75
メカゴモラ
ウルトラ怪獣シリーズ75メカゴモラ
- 発売日:
- 2017年3月25日
- 身長:44m
- 体重:22,000t
古代怪獣ゴモラを元に作り上げられたロボット怪獣。オリジナルをはるかに凌ぐEXゴモラ級のパワーを秘めていると言われている。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンX
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンジード
ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ76
サイバーゴモラ
ウルトラ怪獣シリーズ76サイバーゴモラ
- 発売日:
- 2017年3月25日
- 身長:40m
- 体重:20,000t
ゴモラのスパークドールズのデータを元に作られたサイバーカードから実体化するサイバー怪獣。角や両腕からサイバー超振動波を放つことが出来る。登場作品:ウルトラマンX
ウルトラ怪獣シリーズ77
ピグモン
ウルトラ怪獣シリーズ77ピグモン
- 発売日:
- 2017年3月25日
- 身長:1m
- 体重:10kg
人間に非常に友好的な怪獣。その性質から人に危険を知らせたり、怪獣から庇ったりすることもある。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンマックス
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンX
ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ78
レギオノイド(α)
ウルトラ怪獣シリーズ78レギオノイド(α)
- 発売日:
- 2017年4月8日
- 身長:53m
- 体重:35,000t
ベリアル銀河帝国を象徴する帝国機兵。地上戦用であるαタイプには両手にドリル、足には自走ユニットを備えている。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラ怪獣シリーズ79
ダークロプスゼロ
ウルトラ怪獣シリーズ79ダークロプスゼロ
- 発売日:
- 2017年4月8日
- 身長:45m
- 体重:35,000t
ベリアル銀河帝国の量産型兵士ダークロプスのプロトタイプとして開発されたロボット戦士。単眼から発射する破壊光線ダークロプスメイザーを放つことが出来る。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ80
アーストロン
ウルトラ怪獣シリーズ80アーストロン
- 発売日:
- 2017年8月5日
- 身長:60m
- 体重:25,000t
鋭い一本角が特徴の怪獣。怪力と口から吐き出すマグマ光線が武器。登場作品:帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ81
タイラント
ウルトラ怪獣シリーズ81タイラント
- 発売日:
- 2023年5月6日
- 身長:62m
- 体重:57,000t
ウルトラ兄弟に倒された怪獣たちの怨念によって誕生した怪獣。身体の様々な箇所から攻撃を繰り出す。登場作品:ウルトラマンタロウ
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンギンガ
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ82
ザンドリアス
ウルトラ怪獣シリーズ82ザンドリアス
- 発売日:
- 2017年9月9日
- 身長:48m
- 体重:19,000t
突如、地球に飛来した怪獣の子供。マッハ8で飛行することが出来る。登場作品:ウルトラマン80
ウルトラマンジード
ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ83
ダダ
ウルトラ怪獣シリーズ83ダダ
- 発売日:
- 2023年4月29日
- 身長:1.9~40m
- 体重:70kg~7,000t
ダダ星から地球にやってきた宇宙人。3種類の顔を使い分け、3体が別々に活動していると思わせて敵をだます。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンX
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンジード
ウルトラマンR/B
ウルトラマンタイガ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ84
ギエロン星獣
ウルトラ怪獣シリーズ84ギエロン星獣
- 発売日:
- 2017年11月18日
- 身長:50m
- 体重:35,000t
どんな攻撃を受けても、細胞分子同士が集まって再生してしまう恐るべき能力を持つ。手先から強力な破壊光線「ビームコイル」を撃ち出す。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ85
グビラ
ウルトラ怪獣シリーズ85グビラ
- 発売日:
- 2017年11月25日
- 身長:50m
- 体重:35,000t
深い海の底を棲み処にしている怪獣。鼻先のドリルのようなツノを回転させて敵を攻撃する。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンX
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンジード
ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ86
ギャラクトロン MK2(マークツー)
ウルトラ怪獣シリーズ86ギャラクトロン MK2(マークツー)
- 発売日:
- 2018年2月3日
- 身長:62m
- 体重:67,000t
巨大人工頭脳ギルバリスが作り出したギャラクトロンの武装強化タイプ。身体の各部に内蔵された光線兵器や、後頭部から取り外して使う戦斧・ギャラクトロンベイルで戦う。登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ87
ジャグラス ジャグラー
ウルトラ怪獣シリーズ87ジャグラス ジャグラー
- 発売日:
- 2017年12月27日
- 身長:不明
- 体重:不明
ジャグラーが魔人態へと変身した姿。蛇心剣を愛用して敵と戦う。登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ88
ハイパーゼットンデスサイス
ウルトラ怪獣シリーズ88ハイパーゼットンデスサイス
- 発売日:
- 2017年12月27日
- 身長:5~70m
- 体重:500kg~40,000t
両腕が鎌になっているのが特徴のハイパーゼットン。必殺の「暗黒火球」で敵を攻撃する。登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ89
マガオロチ
ウルトラ怪獣シリーズ89マガオロチ
- 発売日:
- 2018年3月24日
- 身長:70m
- 体重:80,000t
6体の魔王獣の復活により目覚めた魔王獣の頂点に君臨する大魔獣王。口から大イカヅチ「マガ迅雷」を放つ。登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ90
ノーバ
ウルトラ怪獣シリーズ90ノーバ
- 発売日:
- 2018年4月28日
- 身長:10cm~57m
- 体重:20g~10,000t
テルテル坊主のような姿をした円盤生物。右手が鞭、左手が鎌となっており、口からは赤いガス、目からは破壊光線を発射する。登場作品:ウルトラマンレオ
ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ91
グルジオボーン
ウルトラ怪獣シリーズ91グルジオボーン
- 発売日:
- 2018年7月7日
- 身長:60m
- 体重:62,000t
炎のエネルギーを体内に宿す。凶暴にして剛力無双の怪獣。必殺技は口から吐き出す高熱火炎「ボーンブレスター」。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ92
ガーゴルゴン
ウルトラ怪獣シリーズ92ガーゴルゴン
- 発売日:
- 2021年9月18日
- 身長:55m
- 体重:55,000t
高い戦闘能力と、狡猾な知性をあわせ持つ宇宙怪獣。二本の触手の先から破壊光線を放ち頭部の口の中にある巨大な目玉から放つ光線で相手をたちまち石に変える。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラマンX
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ93
グエバッサー
ウルトラ怪獣シリーズ93グエバッサー
- 発売日:
- 2018年8月4日
- 身長:55m
- 体重:20,000t
超高速で空を飛び回る鳥類型の怪獣。必殺技は左右の翼をはばたかせて風速90メートルを超す突風を巻き起こす「バサバッサー」登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ94
ウルトラマンオーブダーク
ウルトラ怪獣シリーズ94ウルトラマンオーブダーク
- 発売日:
- 2018年8月25日
- 身長:50m
- 体重:50,000t
全身が黒とグレーに覆われたウルトラマンオーブ オーブオリジンと瓜二つの形態を持つウルトラマン。腕を十字に組んで放つ「ダークオリジウム光線」が必殺技である。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ95
ホロボロス
ウルトラ怪獣シリーズ95ホロボロス
- 発売日:
- 2018年9月15日
- 身長:44m(4足歩行時)、56m(2足歩行時)
- 体重:44,000t
素早い動きと強烈な怪力で敵を倒す、暴れ者の怪獣。必殺技は腕についている大型のツメで相手を徹底的に叩きのめす「メガンテクラッシャー」。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ96
グルジオキング
ウルトラ怪獣シリーズ96グルジオキング
- 発売日:
- 2018年10月6日
- 身長:60m
- 体重:69,000t
「鋭」のルーブクリスタルでグルジオボーンが強化した姿。背中の巨大な大砲から、あらゆるものを吹き飛ばす「ギガキングキャノン」を放つ。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ97
ブースカ
ウルトラ怪獣シリーズ97ブースカ
- 発売日:
- 2018年10月27日
- 身長:2mぐらい
- 体重:およそ100kg
人間でいえば小学5年生ぐらいにあたる子供の快獣。争いごとを嫌う心優しい性格で、どんな生き物とでも仲良くなれる。ラーメンが大好物。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ98
グルジオレギーナ
ウルトラ怪獣シリーズ98グルジオレギーナ
- 発売日:
- 2018年11月3日
- 身長:65m
- 体重:91,000t
「撃」のルーブクリスタルでグルジオボーンが進化した、最強戦闘形態。強力な生体装甲を持ち、3門の砲塔から放つ「エルガトリオキャノン」が必殺技。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ99
グランドキングメガロス
ウルトラ怪獣シリーズ99グランドキングメガロス
- 発売日:
- 2018年11月17日
- 身長:78m
- 体重:217,000t
圧倒的な怪力を発揮し、巨大な手先=メガロスアームを鈍器のごとく相手に叩きつけて戦う。必殺技は胸から放つ強力な破壊光線「メガロブラスター」。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ100
カミソリデマーガ
ウルトラ怪獣シリーズ100カミソリデマーガ
- 発売日:
- 2018年12月8日
- 身長:60m
- 体重:70,000t
凶暴な暴れ者の怪獣。身体の各所に持つ突起「レザーエッジ」は接近戦時の武器となる。必殺技は頭部から放つ破壊光線「デマーガバリオン」。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラ怪獣シリーズ101
ウルトラマントレギア
ウルトラ怪獣シリーズ101ウルトラマントレギア
- 発売日:
- 2019年2月2日
- 身長:50m
- 体重:37,000t
いずこからともなく現れた謎の戦士。人の心に隠れた願望を探り当て、それを叶えるための「選択」を突き付けたうえで、身も心も闇に落とそうとする。登場作品:ウルトラマンR/B
ウルトラマンタイガ
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズ102
ファイブキング
ウルトラ怪獣シリーズ102ファイブキング
- 発売日:
- 2019年2月9日
- 身長:75m
- 体重:55,000t
ファイヤーゴルザ、メルバ、ガンQ、レイキュバス、超コッヴのスパークドールズを同時にモンスライブすることで誕生した超合体怪獣。登場作品:ウルトラマンギンガS
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ103
ザイゴーグ
ウルトラ怪獣シリーズ103ザイゴーグ
- 発売日:
- 2019年3月23日
- 身長:66m
- 体重:70,000t
芭羅慈遺跡に封印されていた閻魔獣。背中のトゲを撃ちだし、閻魔分身獣を生み出す特殊な能力を持つ。登場作品:ウルトラマンX
ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ104
グリーザ(第三形態)
ウルトラ怪獣シリーズ104グリーザ(第三形態)
- 発売日:
- 2019年3月23日
- 身長:測定不能
- 体重:測定不能
宇宙の生命体を次々と無に消し去った怪獣。あらゆる攻撃を全て吸収してしまう能力を持つ。登場作品:ウルトラマンX
ウルトラ怪獣シリーズ105
ギャラクトロン
ウルトラ怪獣シリーズ105ギャラクトロン
- 発売日:
- 2019年5月11日
- 身長:61m
- 体重:61,000t
別次元から飛来したジャッジメンターメカ。胸や目から放つギャラクトロンスパークで敵を攻撃する。登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ106
ウルトラマンベリアル アトロシアス
ウルトラ怪獣シリーズ106ウルトラマンベリアル アトロシアス
- 発売日:
- 2019年6月8日
- 身長:55m
- 体重:55,000t
ウルトラマンベリアルが宇宙に散らばっていたウルトラマンキングのパワーを吸収して変貌した最悪にて無双の姿。登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ107
ヘルベロス
ウルトラ怪獣シリーズ107ヘルベロス
- 発売日:
- 2019年7月6日
- 身長:60m
- 体重:50,000t
体の各部から生えた鋭い刃が最大の武器。必殺技は頭の角や腕の刃から放つ刃状の光線ヘルスラッシュ。登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ108
セグメゲル
ウルトラ怪獣シリーズ108セグメゲル
- 発売日:
- 2019年8月3日
- 身長:57m
- 体重:45,000t
セゲル星人が召喚する惑星侵略用の怪獣。毒性の炎"セゲルフレイム"を吐き、ダマーラ星を滅ぼした。登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ109
ナイトファング
ウルトラ怪獣シリーズ109ナイトファング
- 発売日:
- 2019年8月24日
- 身長:62m
- 体重:62,000t
邪悪な音波で悪夢を見せ、その悪夢のエネルギーを吸い込む。登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ110
ギマイラ
ウルトラ怪獣シリーズ110ギマイラ
- 発売日:
- 2019年9月14日
- 身長:59m
- 体重:52,000t
口から触手を伸ばし、生体エネルギーを奪う。生体エネルギーを奪われた人間は抜け殻のようになってしまう。登場作品:ウルトラマン80
ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ111
ギガデロス
ウルトラ怪獣シリーズ111ギガデロス
- 発売日:
- 2019年10月5日
- 身長:60m
- 体重:80,000t
とある惑星で人々を守るために作られたロボット。光線を受けることで分身する能力を持つ。暴走し守るはずだった惑星を滅ぼした。登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ112
スカルゴモラ
ウルトラ怪獣シリーズ112スカルゴモラ
- 発売日:
- 2019年10月12日
- 身長:57m
- 体重:59,000t
ベリアルが「ゴモラ」と「レッドキング」を融合した怪獣。怪力であらゆるものを粉砕する。角からスカル超振動波を放つ。登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラマンタイガ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ113
ゴロサンダー
ウルトラ怪獣シリーズ113ゴロサンダー
- 発売日:
- 2019年11月9日
- 身長:55m
- 体重:40,000t
宇宙にその名を轟かす雷神。姿を見た者には必ず死が訪れると言われる厄災の神であり、戦いが生きがいの鬼神でもある。登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ114
ギーストロン
ウルトラ怪獣シリーズ114ギーストロン
- 発売日:
- 2019年11月30日
- 身長:60m
- 体重:25,000t
大地の怒りの化身。人間によって汚された大地を清めるために攻撃を開始する。電磁波を発生させる頭部のツノや強靭な体が武器。登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ115
タッコング
ウルトラ怪獣シリーズ115タッコング
- 発売日:
- 2019年11月30日
- 身長:45m
- 体重:23,000t
オイルを常食とする怪獣で、タコのような吸盤で全身が覆われている球体の体が特徴。登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ116
邪神魔獣グリムド
ウルトラ怪獣シリーズ116邪神魔獣グリムド
- 発売日:
- 2020年2月8日
- 身長:70m
- 体重:70,000t
宇宙遺跡ボルヘスの墓場に封じ込められていた宇宙の混沌。トレギアがその墓を暴き、体内に封じていた。登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ117
ベリュドラ
ウルトラ怪獣シリーズ117ベリュドラ
- 発売日:
- 2020年2月15日
- 身長:4000m
- 体重:測定不能
ウルトラマンベリアルが怪獣墓場の怪獣や宇宙人の怨念を集結させ、誕生した「超絶合体怪獣」。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラ怪獣シリーズ118
カイザーベリアル
ウルトラ怪獣シリーズ118カイザーベリアル
- 発売日:
- 2020年2月15日
- 身長:55m
- 体重:66,000t
ウルトラマンゼロに敗れたウルトラマンベリアルが、光の国が存在する宇宙とは別の宇宙に帝国を築き「銀河皇帝」として君臨した姿。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラ怪獣シリーズ119
アークベリアル
ウルトラ怪獣シリーズ119アークベリアル
- 発売日:
- 2020年2月29日
- 身長:300m
- 体重:300,000t
「エメラル鉱石」を極限まで取り込んだカイザーベリアルが、邪悪な意思の赴くままに巨大化・狂暴化を遂げた「最凶」の形態。登場作品:ウルトラマンゼロ
ウルトラ怪獣シリーズ120
キメラべロス
ウルトラ怪獣シリーズ120キメラべロス
- 発売日:
- 2020年5月16日
- 身長:58m
- 体重:69,000t
ベリアルが「ゾグ(第二形態)」と「ファイブキング」と融合した怪獣。エネルギーを集めて放つ灼熱の火炎「べロスインフェルノ」が必殺技。登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラ怪獣シリーズ121
セブンガー
ウルトラ怪獣シリーズ121セブンガー
- 発売日:
- 2020年6月20日
- 身長:55m
- 体重:38,000t
ストレイジの対怪獣ロボット。拳を発射する硬芯鉄拳弾を装備。実用行動時間は3分。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ122
ゲネガーグ
ウルトラ怪獣シリーズ122ゲネガーグ
- 発売日:
- 2020年6月20日
- 身長:54m
- 体重:60,000t
巨大な口を持ち、なんでも飲み込んでしまう。飲み込んだものを吐き出して攻撃することも可能。側面に空いたエラ状の穴から、拡散光弾を放つ。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ123
ネロンガ
ウルトラ怪獣シリーズ123ネロンガ
- 発売日:
- 2020年6月27日
- 身長:45m
- 体重:40,000t
電気を食べ、透明にもなれる怪獣。体内に電気をためて、角から強力な電撃を放つこともできる。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンR/B
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ124
ウインダム
ウルトラ怪獣シリーズ124ウインダム
- 発売日:
- 2020年7月11日
- 身長:65m
- 体重:23,000t
ストレイジの対怪獣ロボット。身体中の穴からジェット噴射し、飛行や高速移動が可能。スピードはセブンガーの2倍。レーザーショットが必殺技。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ125
ゼッパンドン
ウルトラ怪獣シリーズ125ゼッパンドン
- 発売日:
- 2020年7月18日
- 身長:60m
- 体重:45,000t
瞬間移動やシールド防御、火炎攻撃等、ゼットンとパンドンの特徴を融合した技の攻撃で戦う。登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ126
ギルバリス
ウルトラ怪獣シリーズ126ギルバリス
- 発売日:
- 2020年7月23日
- 身長:75m
- 体重:97,000t
身体に設置された砲塔から強力な破壊ビームを放ち、あらゆるものを粉砕する脅威の戦闘能力を持つ。登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ127
サンダーキラー
ウルトラ怪獣シリーズ127サンダーキラー
- 発売日:
- 2020年7月23日
- 身長:53m
- 体重:52,000t
体内に大量の電気エネルギーを蓄えており、放電攻撃を得意とする。左手の鋭い爪を武器に接近戦にも長けた怪獣。登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ128
ペダニウムゼットン
ウルトラ怪獣シリーズ128ペダニウムゼットン
- 発売日:
- 2020年7月23日
- 身長:65m
- 体重:54,000t
強力な2大怪獣のパワーが融合しているため、ベリアル融合獣の中でも非常に高い戦闘能力を有する。登場作品:ウルトラマンジード
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ129
バロッサ星人
ウルトラ怪獣シリーズ129バロッサ星人
- 発売日:
- 2020年8月29日
- 身長:2~53m
- 体重:110kg~25,000t
相手から略奪する習性がある宇宙人。奪ったものを自分の武器として使う他、相手の動きを止める能力も持つ。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ130
四次元怪獣ブルトン
ウルトラ怪獣シリーズ130四次元怪獣ブルトン
- 発売日:
- 2020年9月26日
- 身長:60m
- 体重:60,000t
赤と青の隕石が合わさって生まれた謎の生物。時空を歪める力を持ち、アンテナ状の器官で四次元現象を引き起こす。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ131
グリーザ(第二形態)
ウルトラ怪獣シリーズ131グリーザ(第二形態)
- 発売日:
- 2020年10月3日
- 身長:測定不能
- 体重:測定不能
虚無そのもの。宇宙の穴とも言える怪獣。第二形態は球体から人型に変化した姿。空間を歪めて相手の攻撃を回避する。登場作品:ウルトラマンX
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ132
M1号
ウルトラ怪獣シリーズ132M1号
- 発売日:
- 2020年11月14日
- 身長:2m
- 体重:180kg
生物学者が生み出した人工生命。人間の子どもくらいの知能を持つ。細胞に刺激を受けると急激な変化を遂げてしまう。登場作品:ウルトラQ
ウルトラマンX
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ133
ウルトロイドゼロ
ウルトラ怪獣シリーズ133ウルトロイドゼロ
- 発売日:
- 2020年12月5日
- 身長:55m
- 体重:50,000t
ストレイジのロボット技術の集大成。ウルトラマンの戦闘データを基に開発された最強のロボット兵器。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ134
デストルドス
ウルトラ怪獣シリーズ134デストルドス
- 発売日:
- 2020年12月12日
- 身長:80m
- 体重:60,000t
セレブロがウルトロイドゼロにベリアルメダルや多くの怪獣を吸収させて誕生した怪獣。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ135
キリエロイド
ウルトラ怪獣シリーズ135キリエロイド
- 発売日:
- 2021年1月16日
- 身長:52m
- 体重:42,000t
優れた格闘テクニックを持ち怪力と俊敏な動きで敵を翻弄。手から高熱火炎を放つ。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ136
ゼルガノイド
ウルトラ怪獣シリーズ136ゼルガノイド
- 発売日:
- 2021年2月6日
- 身長:57m
- 体重:49,000t
人造ウルトラマン・テラノイドが宇宙球体スフィアに乗っ取られた合成獣。背中の突起からバリアを展開する。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ137
デスフェイサー
ウルトラ怪獣シリーズ137デスフェイサー
- 発売日:
- 2021年3月20日
- 身長:77m
- 体重:96,000t
全身の武装から多彩な攻撃を繰り出す。究極の武器であるネオマキシマ砲は、島ひとつを吹き飛ばす威力を持つ。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ138
ゴメス
ウルトラ怪獣シリーズ138ゴメス
- 発売日:
- 2021年3月27日
- 身長:10m
- 体重:30,000t
1500万年前に生きていた乱暴な怪獣。両手のするどい爪で地中をすばやく掘り進む。登場作品:ウルトラQ
ウルトラマンサーガ
ウルトラマンX
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンR/B
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ139
ケルビム
ウルトラ怪獣シリーズ139ケルビム
- 発売日:
- 2021年3月27日
- 身長:44m
- 体重:44,000t
頭の大きなツノ、太くて長い尻尾、両手のするどい爪が武器。口からは3000度の高熱火球を吐き出す。登場作品:ウルトラマンメビウス
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ140
ガーディー
ウルトラ怪獣シリーズ140ガーディー
- 発売日:
- 2021年5月22日
- 身長:52m
- 体重:42,000t
イーヴィルティガとなった巨人像の隣にあった怪獣の石像に子犬の魂が合体して蘇った怪獣。最後はイーヴィルティガの光弾を受け、完全に力尽きてしまう。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズ141
ゲランダ
ウルトラ怪獣シリーズ141ゲランダ
- 発売日:
- 2021年5月29日
- 身長:54m
- 体重:62,000t
対ダイナ戦用に特訓されたモネラ星の衛星ジーランドに住む怪獣。宇宙空間でスーパーGUTSと戦闘した後、ダイナと月面で格闘戦を展開した。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ142
ゾイガー
ウルトラ怪獣シリーズ142ゾイガー
- 発売日:
- 2021年6月12日
- 身長:55m
- 体重:48,000t
超古代遺跡ルルイエから現れた怪獣でガタノゾーアの尖兵。超高速で飛行し、その速度は「ガッツウィング1号」を軽く凌駕する。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズ143
カミーラ
ウルトラ怪獣シリーズ143カミーラ
- 発売日:
- 2021年6月19日
- 身長:49m
- 体重:39,000t
超古代遺跡ルルイエに封印されていた闇の巨人のリーダーで。かつてのティガの恋人。3000万年前にダーラム、ヒュドラたちと超古代の文明を滅ぼした。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズ144
ダーラム
ウルトラ怪獣シリーズ144ダーラム
- 発売日:
- 2021年6月19日
- 身長:62m
- 体重:68,000t
超古代遺跡ルルイエの地底湖でティガダークと戦った闇の巨人の一人。怪力の持ち主で、粗暴な性格だが口数は少ない。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズ145
ヒュドラ
ウルトラ怪獣シリーズ145ヒュドラ
- 発売日:
- 2021年6月19日
- 身長:57m
- 体重:52,000t
超古代遺跡ルルイエから復活した闇の巨人の一人。夢幻空間ルマージョンを作り出し、そこでティガトルネードと戦った。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズ146
妖麗戦士カルミラ
ウルトラ怪獣シリーズ146妖麗戦士カルミラ
- 発売日:
- 2021年6月19日
- 身長:49m
- 体重:39,000t
超古代文明の時代に、闇の力で世界を蹂躙した闇の3巨人の主人格。性格は執念深く残忍。総合力では他者を完全に圧倒できるだけの戦闘能力を秘めている。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ147
ゴルバー
ウルトラ怪獣シリーズ147ゴルバー
- 発売日:
- 2021年7月10日
- 身長:65m
- 体重:70,000t
異なる二種の怪獣が融合したかのような二つの顔と四つの目を持つ。角から火炎弾を放ち、飛行も可能。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ148
剛力闘士ダーゴン
ウルトラ怪獣シリーズ148剛力闘士ダーゴン
- 発売日:
- 2021年7月17日
- 身長:62m
- 体重:68,000t
超古代文明の時代に、闇の力で世界を蹂躙した闇の巨人の一体。性格は粗野で粗暴。戦いと力だけがすべてで、敵に罠を仕掛けるような卑怯な戦い方を嫌う武人肌。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ149
マルゥル
ウルトラ怪獣シリーズ149マルゥル
- 発売日:
- 2021年7月17日
- 身長:-
- 体重:-
TPU設立直後に地球へとやってきた、流浪のメトロン星人。好奇心旺盛で、面白いことが大好き。怪獣に対する知識が豊富。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ150
俊敏策士ヒュドラム
ウルトラ怪獣シリーズ150俊敏策士ヒュドラム
- 発売日:
- 2021年7月24日
- 身長:57m
- 体重:52,000t
超古代文明の時代に、闇の力で世界を蹂躙した闇の巨人の一体。能力的にはスピードタイプの俊敏策士で、単独の力は他の2巨人に劣る。普段は紳士的な物言いだが、実は残忍な性格。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ151
ガゾート
ウルトラ怪獣シリーズ151ガゾート
- 発売日:
- 2021年7月24日
- 身長:59m
- 体重:50,000t
電離層に住む生命体・クリッターの無数の群れが融合して誕生した変形怪獣。飛行能力を持ち、口からプラズマ光弾を吐く。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ152
オカグビラ
ウルトラ怪獣シリーズ152オカグビラ
- 発売日:
- 2021年7月31日
- 身長:50m
- 体重:35,000t
海底に生息するグビラが地底で生きられるように進化したと思われる同族種。頭部のドリルで地底を突き進み、不意打ちで敵に突進する。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ153
デスドラゴ
ウルトラ怪獣シリーズ153デスドラゴ
- 発売日:
- 2021年8月21日
- 身長:66m
- 体重:60,000t
頭部にある巨大な二本の角のうち、片方は半分から折れているが、残る一本角から強力な電撃を放つ。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ154
サタンデロス
ウルトラ怪獣シリーズ154サタンデロス
- 発売日:
- 2021年8月28日
- 身長:60m
- 体重:80,000t
宇宙から飛来した謎のロボット怪獣。胸部のバリア発生装置からクリスタル上のバリアを発生させて、全方位からの攻撃を防いでしまう。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ155
キングジョー ストレイジカスタム
ウルトラ怪獣シリーズ155キングジョー ストレイジカスタム
- 発売日:
- 2021年9月4日
- 身長:58m
- 体重:50,000t
バロッサ星人が乗ってきたキングジョーの破片を、ストレイジが解析して自らの兵器として作り上げた3号ロボ。三形態に変形することができる。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ156
ダダ(パワードダダ)
ウルトラ怪獣シリーズ156ダダ(パワードダダ)
- 発売日:
- 2021年9月11日
- 身長:0~55m
- 体重:0~10,000t
神出鬼没の怪人。体に空洞を作って敵の攻撃をかわし、両手の間に溜めた怪光弾・ニュートロン光線を放つ。自由自在に姿を変える。登場作品:ウルトラマンパワード
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ157
デアボリック
ウルトラ怪獣シリーズ157デアボリック
- 発売日:
- 2021年10月23日
- 身長:60m
- 体重:60,000t
全身が機械で強化されたメカ怪獣。上半身の大砲や左手から強力ビームを一斉発射し、周囲を破壊する。登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラマンタイガ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ158
ナース(円盤形態)
ウルトラ怪獣シリーズ158ナース(円盤形態)
- 発売日:
- 2021年10月30日
- 身長:30m(直径)
- 体重:150,000t
ワイルド星人が操る竜のような怪獣。とぐろを巻いて円盤形態になり、高速移動やビームで攻撃する。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンゼロ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ159
メツオーガ
ウルトラ怪獣シリーズ159メツオーガ
- 発売日:
- 2021年11月6日
- 身長:69m
- 体重:69,000t
赤い目に大きな口が特徴。強力な光線を放つだけでなく、なんでも吸引して食べてしまう特性がある。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ160
メツオロチ
ウルトラ怪獣シリーズ160メツオロチ
- 発売日:
- 2021年11月13日
- 身長:66m
- 体重:66,000t
メツオーガの亡骸から誕生した新しい魔獣。背中の突起部から展開する吸収フィールドでエネルギーを吸収してしまう。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ161
バリガイラー
ウルトラ怪獣シリーズ161バリガイラー
- 発売日:
- 2021年12月11日
- 身長:55m
- 体重:40,000t
落雷と共に現れ雷を司る、電撃獣人。宇宙を股にかけて、暴れまわっていた。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ162
アボラス
ウルトラ怪獣シリーズ162アボラス
- 発売日:
- 2021年12月18日
- 身長:60m
- 体重:20,000t
巨大な頭部の大口から吐く泡状の溶解液で全てを溶かしてしまう青色発砲怪獣。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ163
バニラ
ウルトラ怪獣シリーズ163バニラ
- 発売日:
- 2021年12月18日
- 身長:55m
- 体重:20,000t
細く骨張った赤い体と、口先から強力な火炎を吐くのが特徴的な赤色火焔怪獣。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ164
メカムサシン
ウルトラ怪獣シリーズ164メカムサシン
- 発売日:
- 2021年12月24日
- 身長:50m
- 体重:50,000t
鎧武者のようなロボット。巨大な刀にエネルギーを溜めて斬撃の波動を飛ばしてくる。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ165
ハネジロー
ウルトラ怪獣シリーズ165ハネジロー
- 発売日:
- 2022年2月19日
- 身長:33cm
- 体重:5kg
ファビラス星で平和をもたらす神として珍重されていた小型生物。性格は温厚。空中を自在に飛び回ることができる。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ166
ヤナカーギー
ウルトラ怪獣シリーズ166ヤナカーギー
- 発売日:
- 2022年3月19日
- 身長:58m
- 体重:60,000t
口から相手のエネルギーを吸収することができる宇宙恐竜。また強力な再生能力を持っており、不死身だと言われている。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズ167
エタルガー
ウルトラ怪獣シリーズ167エタルガー
- 発売日:
- 2022年4月9日
- 身長:55m
- 体重:35,000t
ウルトラマンを追い、封印する時空の戦士。対戦相手の最も恐れるものを幻覚空間に出現させたり、実体として出現させる能力を持つ。登場作品:ウルトラマンギンガ
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズ168
宇宙セブンガー
ウルトラ怪獣シリーズ168宇宙セブンガー
- 発売日:
- 2022年5月21日
- 身長:55m
- 体重:38,000t
特空機1号セブンガーを宇宙仕様にカスタマイズした機体。右手部分はドリル状の超硬芯回転鉄拳に換装されている。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ169
ガラオン
ウルトラ怪獣シリーズ169ガラオン
- 発売日:
- 2022年5月28日
- 身長:56m
- 体重:65,000t
地球の植民地化を企む知略宇宙人ミジー星人が操縦するロボット怪獣。怒り顔、笑い顔、泣き顔と3つの顔を持ち、それぞれから破壊光線を放つ。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ170
マウンテンガリバー5号
ウルトラ怪獣シリーズ170マウンテンガリバー5号
- 発売日:
- 2022年5月28日
- 身長:58m
- 体重:60,000t
地球平和連合TPCの火星マリネリス基地で、旧GUTSのホリイ・マサミ隊員が設計・開発した巨大ロボット兵器。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ171
ネオダランビア
ウルトラ怪獣シリーズ171ネオダランビア
- 発売日:
- 2022年6月4日
- 身長:65m
- 体重:65,000t
砕け散ったダランビアが再び結合してできた怪獣。斧のような手は触手のように自在に伸ばすことができ、相手を締め付けて、電撃を放つこともできる。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ172
テラノイド
ウルトラ怪獣シリーズ172テラノイド
- 発売日:
- 2022年6月11日
- 身長:55m
- 体重:43,000t
人類がコントロールできる巨人を作ろうとする、TPCのF計画のデータを利用して誕生した。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ173
ネオガイガレード
ウルトラ怪獣シリーズ173ネオガイガレード
- 発売日:
- 2022年6月11日
- 身長:69m
- 体重:80,000t
ガイガレードの同族がスフィア合成獣化した怪獣。口から発射する光線や亜空間バリヤーを身につけている。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ174
スフィアザウルス
ウルトラ怪獣シリーズ174スフィアザウルス
- 発売日:
- 2022年7月9日
- 身長:68m
- 体重:68,000t
複数体のスフィアが融合して怪獣のようになった姿。雄叫びと共に放つ衝撃波は電波障害を誘発し、遠隔操縦などを妨害する。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ175
電脳友機ハネジロー(HANE2)
ウルトラ怪獣シリーズ175電脳友機ハネジロー(HANE2)
- 発売日:
- 2022年7月16日
- 身長:30cm
- 体重:2kg
TPU宇宙開発センターで開発されたAIユニット。GUTSホークを操縦する。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ176
スフィアゴモラ
ウルトラ怪獣シリーズ176スフィアゴモラ
- 発売日:
- 2022年7月23日
- 身長:50m
- 体重:30,000t
スフィアソルジャーがゴモラに飛びつき融合を遂げた姿。全身の角から超振動波を四方八方に放つ。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ177
モンスアーガー
ウルトラ怪獣シリーズ177モンスアーガー
- 発売日:
- 2022年7月30日
- 身長:65m
- 体重:68,000t
口から火炎を吐き、通常兵器で貫通させるのは不可能なほど強固な表皮を持つ。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ178
パゴス
ウルトラ怪獣シリーズ178パゴス
- 発売日:
- 2022年8月20日
- 身長:30m
- 体重:20,000t
口から分子破壊光線を吐く地底怪獣。出現時には『金色の虹』と呼ばれる謎の発光現象を伴う事がある。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラマンタイガ
ウルトラマンZ
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズ179
アギラ
ウルトラ怪獣シリーズ179アギラ
- 発売日:
- 2022年8月20日
- 身長:ミクロ~45m
- 体重:0~12,000t
身軽で俊敏な攻撃が得意。頭部の一本角が武器。性格は勇猛。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラセブン
ウルトラ怪獣シリーズ180
スフィアメガロゾーア
ウルトラ怪獣シリーズ180スフィアメガロゾーア
- 発売日:
- 2022年8月27日
- 身長:66m
- 体重:69,000t
メガロゾーアがスフィアの力を利用して再生を果たした姿。巨大な闇のエネルギーを秘め、強固な殻で身を守りつつ無数の触手や闇の光弾で攻撃する。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ181
スフィアレッドキング
ウルトラ怪獣シリーズ181スフィアレッドキング
- 発売日:
- 2022年9月10日
- 身長:45m
- 体重:25,000t
スフィアソルジャーがレッドキングに飛びつき融合を遂げた姿。スフィア融合部分から波動を放ち、バリアで攻撃を防ぐ。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ182
グレゴール人グレース
ウルトラ怪獣シリーズ182グレゴール人グレース
- 発売日:
- 2022年9月10日
- 身長:55m
- 体重:47,000t
強い戦士との戦いを求める格闘士。かつては『鋼の魔人』とうたわれ、宇宙では名が知れていた。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ183
ニセウルトラマンダイナ ミラクルタイプ
ウルトラ怪獣シリーズ183ニセウルトラマンダイナ ミラクルタイプ
- 発売日:
- 2022年9月10日
- 身長:55m
- 体重:47,000t
グレゴール人が変身した姿。本物のダイナ同様の光線技とそれを上回る格闘戦能力を持っている。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ184
スフィアソルジャー
ウルトラ怪獣シリーズ184スフィアソルジャー
- 発売日:
- 2022年9月17日
- 身長:不明
- 体重:不明
キングスフィアの尖兵となる小型の浮遊物体。群体で行動し、破壊光線で地上を攻撃する。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズ185
ライバッサ-
ウルトラ怪獣シリーズ185ライバッサ-
- 発売日:
- 2022年9月24日
- 身長:55m
- 体重:20,000t
雷雲の中から飛来する稲妻怪鳥。雷撃を放ち、両翼をはためかせて強風を巻き起こす。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ186
スフィアネオメガス
ウルトラ怪獣シリーズ186スフィアネオメガス
- 発売日:
- 2022年10月1日
- 身長:65m
- 体重:30,000t
ネオメガスの細胞片を吸収したスフィアソルジャーから誕生したスフィア合成獣。スフィアソルジャーが体から分離し敵を攻撃する。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ187
パンドン
ウルトラ怪獣シリーズ187パンドン
- 発売日:
- 2022年10月29日
- 身長:40m
- 体重:15,000t
くちばし状の口から吐く高熱火炎を武器とする。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンタイガ
ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ188
スフィアジオモス
ウルトラ怪獣シリーズ188スフィアジオモス
- 発売日:
- 2022年12月10日
- 身長:70m
- 体重:70,000t
Sプラズマの研究棟から機械や建物を吸収して誕生した融合獣。口から光線を発射して戦い、瞬時に強固なバリアを展開できる。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ189
チャンドラー
ウルトラ怪獣シリーズ189チャンドラー
- 発売日:
- 2022年12月17日
- 身長:36m
- 体重:15,000t
両腕の翼を羽ばたかせて巻き起こす強風と、鋭い牙や爪が武器。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ190
エリマキテレスドン
ウルトラ怪獣シリーズ190エリマキテレスドン
- 発売日:
- 2023年2月4日
- 身長:60m
- 体重:125,000t
巨大なエリマキが首に付いた怪獣。エリマキを使って超振動を増幅させたり空気の盾を作り出したりする。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ191
ギガス
ウルトラ怪獣シリーズ191ギガス
- 発売日:
- 2023年2月11日
- 身長:40m
- 体重:15,000t
雪男に似た姿をしている怪獣。怪力の持ち主で肉弾戦が得意。冷凍光線を吐くことも可能とされる。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラマン
ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ192
レッドキング(二代目)
ウルトラ怪獣シリーズ192レッドキング(二代目)
- 発売日:
- 2023年2月11日
- 身長:45m
- 体重:20,000t
怪力自慢の怪獣。性格は凶暴で戦いを好む。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラマン
ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ193
ぺギラ
ウルトラ怪獣シリーズ193ぺギラ
- 発売日:
- 2023年5月13日
- 身長:40m
- 体重:20,000t
マッハ80の速度で飛行が可能。さらに、マイナス130度の冷凍光線を吐く。登場作品:ウルトラマンX
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ194
マガタノオロチ
ウルトラ怪獣シリーズ194マガタノオロチ
- 発売日:
- 2023年4月29日
- 身長:77m
- 体重:88,000t
全身のトゲから光弾を発射し、体に巻き付けた触手からは竜巻攻撃を放つ。登場作品:ウルトラマンオーブ
ウルトラ怪獣シリーズ195
ピット星人(ピンクver.)
ウルトラ怪獣シリーズ195ピット星人(ピンクver.)
- 発売日:
- 2023年5月27日
- 身長:1.55~2m
- 体重:60㎏
人間体に擬態することができるピンクの目の宇宙人。手から衝撃波を放つ。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンマックス
ウルトラマンジード
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ196
ピット星人(オレンジver.)
ウルトラ怪獣シリーズ196ピット星人(オレンジver.)
- 発売日:
- 2023年5月27日
- 身長:1.55~2m
- 体重:60㎏
人間体に擬態することができる黄色の目の宇宙人。手から衝撃波を放つ。登場作品:ウルトラセブン
ウルトラマンマックス
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンジード
ウルトラマンR/B
ウルトラマンタイガ
ウルトラマンZ
ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズ197
ゲードス
ウルトラ怪獣シリーズ197ゲードス
- 発売日:
- 2023年7月15日
- 身長:50m
- 体重:20,000t
発光する頭部の誘引突起に、腕の鋭いヒレや尻尾が特徴的な怪獣。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ198
レヴィーラ
ウルトラ怪獣シリーズ198レヴィーラ
- 発売日:
- 2023年7月29日
- 身長:0~55m
- 体重:0~30,000t
強力な肉体再生能力をもつ怪獣。つぼみ状の頭部に細長い腕を持つ。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ199
ドルゴ
ウルトラ怪獣シリーズ199ドルゴ
- 発売日:
- 2023年8月5日
- 身長:69m
- 体重:65,000t
山に眠り続けていた怪獣。鼻先の角から激しい稲妻を放電する。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ200
カナン星人
ウルトラ怪獣シリーズ200カナン星人
- 発売日:
- 2023年8月19日
- 身長:1.8m
- 体重:62㎏
黄金の昆虫のような顔立ちをした宇宙人。オーロラ光線を放つ光線銃を持っている。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラセブン
ウルトラ怪獣シリーズ201
ガラモン
ウルトラ怪獣シリーズ201ガラモン
- 発売日:
- 2023年9月9日
- 身長:40m
- 体重:60,000t
全身を棘のような鱗に覆われた怪獣。両腕の長い爪を打ち合わせ、超高音の衝撃波攻撃を繰り出す。登場作品:ウルトラQ
ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ202
ベビーデマーガ
ウルトラ怪獣シリーズ202ベビーデマーガ
- 発売日:
- 2023年9月16日
- 身長:1.92m
- 体重:900㎏
巨大な卵から誕生した、溶鉄怪獣 デマーガの幼獣。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ203
デルタンダル
ウルトラ怪獣シリーズ203デルタンダル
- 発売日:
- 2023年10月14日
- 身長:45m
- 体重:14,000t
三角形の翼を持つ。マッハ7で飛翔し、闇夜に不気味な衝撃音を残す。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ204
ガヴァドン
ウルトラ怪獣シリーズ204ガヴァドン
- 発売日:
- 2023年10月21日
- 身長:30m
- 体重:20,000t
落書きが実体化した二次元怪獣。ミサイルを跳ね返すことができる体の柔らかさをもつ。登場作品:ウルトラマン
ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ205
モグージョン
ウルトラ怪獣シリーズ205モグージョン
- 発売日:
- 2023年10月28日
- 身長:54m
- 体重:59,000t
普段は地下深くに棲息する怪獣。両掌の器官から光線を発して、幻覚を見せる。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ206
ザンギル
ウルトラ怪獣シリーズ206ザンギル
- 発売日:
- 2023年11月11日
- 身長:54m
- 体重:54,000t
剣の達人。さまよう怪獣の魂を斬って成仏させることを使命とする。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ207
ズグガン
ウルトラ怪獣シリーズ207ズグガン
- 発売日:
- 2023年12月2日
- 身長:1.67m
- 体重:1t
不思議な虫の音を発しながら現れ、人間を襲う昆虫型生物。この音で危険を知らせて仲間を呼ぶ習性がある。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ208
ズグガン(成体ver.)
ウルトラ怪獣シリーズ208ズグガン(成体ver.)
- 発売日:
- 2024年2月23日
- 身長:50m
- 体重:30,000t
両手の鋭い爪と、頭部のトゲムチを伸ばして攻撃してくる地底甲獣。口から粘液を吐き、相手の動きを封じる。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ209
ゴンギルガン
ウルトラ怪獣シリーズ209ゴンギルガン
- 発売日:
- 2024年2月23日
- 身長:59m
- 体重:59,000t
生物の細胞に干渉するナノマシンの暴走により、数々の怪獣の遺伝子を取り込んで誕生した妖骸魔獣。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ 210
ニセウルトラマンベリアル
ウルトラ怪獣シリーズ 210ニセウルトラマンベリアル
- 発売日:
- 2024年5月11日
- 身長:55m
- 体重:60,000t
ベリアル因子を培養してつくられた人造の闇の巨人。知性はなく、ひたすらあばれまわる。登場作品:ウルトラマンタイガ
ウルトラ怪獣シリーズ 211
にせウルトラマン
ウルトラ怪獣シリーズ 211にせウルトラマン
- 発売日:
- 2024年5月11日
- 身長:40m
- 体重:20,000t
ザラブ星人が地球人とウルトラマンの信頼を破壊しようと変身した姿。本物と比べて体格が細く、体に黒いラインがある。登場作品:ウルトラマン
ウルトラ怪獣シリーズ 212
セレブロ
ウルトラ怪獣シリーズ 212セレブロ
- 発売日:
- 2024年6月15日
- 身長:1m
- 体重:12kg
人間、怪獣に寄生する、非常に知能が高い生物。ゲーム感覚で様々な惑星を侵略してきた。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズ213
エミ(ULTRAMAN: RISING)
ウルトラ怪獣シリーズ213エミ(ULTRAMAN: RISING)
- 発売日:
- 2024年7月6日
- 身長:8m
- 体重:12,000t
必殺技はソニックタントラム登場作品:ULTRAMAN: RISING
ウルトラ怪獣シリーズ214
ジャイガントロン(ULTRAMAN: RISING)
ウルトラ怪獣シリーズ214ジャイガントロン(ULTRAMAN: RISING)
- 発売日:
- 2024年7月6日
- 身長:41m
- 体重:55,000t
必殺技はケミルミネセントプラスト登場作品:ULTRAMAN: RISING
ウルトラ怪獣シリーズ215
ネロンガ(ULTRAMAN: RISING)
ウルトラ怪獣シリーズ215ネロンガ(ULTRAMAN: RISING)
- 発売日:
- 2024年7月6日
- 身長:30m
- 体重:40,000t
必殺技は暴君電撃登場作品:ULTRAMAN: RISING
ウルトラ怪獣シリーズ216
シャゴン
ウルトラ怪獣シリーズ216シャゴン
- 発売日:
- 2024年7月6日
- 身長:5~54m
- 体重:3~47,000t
普段は地中に生息している鎧甲殻獣。首が伸縮し、口から泡状の強酸を噴射する。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ217
リオド
ウルトラ怪獣シリーズ217リオド
- 発売日:
- 2024年7月13日
- 身長:60m
- 体重:42,000t
長い鼻が特徴的な古代怪獣。鼻から息を吸い込むと突風が嵐のように吹き荒れる。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ218
ネズドロン
ウルトラ怪獣シリーズ218ネズドロン
- 発売日:
- 2024年7月27日
- 身長:2~50m
- 体重:50kg~20,000t
新種のネズミが、感電し巨大化した電鼠怪獣。装甲状の頭部を突き出し、突進を行う。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ219
リヴィジラ
ウルトラ怪獣シリーズ219リヴィジラ
- 発売日:
- 2024年8月3日
- 身長:56m
- 体重:56,000t
クジラのような姿をした巨鯨水獣。鋭い歯が並ぶ大きな口で敵に食いつき、水中に引きずり込む。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ220
ホムガー
ウルトラ怪獣シリーズ220ホムガー
- 発売日:
- 2024年8月24日
- 身長:58m
- 体重:40,000t
体から高熱を発する地底灼熱怪獣。口元の鋭い牙でエネルギーを吸収し、相手を苦しめる。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ221
ユピーザロボット
ウルトラ怪獣シリーズ221ユピーザロボット
- 発売日:
- 2024年8月31日
- 身長:2m
- 体重:220kg
SKIPで調査員をサポートする。自立AIで動き、頭部の「ユー」、胴体の「ピー」に分離できる。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ222
ノイズラー
ウルトラ怪獣シリーズ222ノイズラー
- 発売日:
- 2024年9月14日
- 身長:60m
- 体重:40,000t
騒音や音波、電波などが大好物で、騒音を食べて周囲を無音にしてしまう。特定の周波数が苦手。登場作品:ウルトラマン80
ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ223
ザディーメ
ウルトラ怪獣シリーズ223ザディーメ
- 発売日:
- 2024年10月19日
- 身長:66m
- 体重:60,000t
空間を裂いて出現する。四次元超立方体テッセラクトを体内から放出するほか、敵の攻撃を吸収する。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ224
バザンガ
ウルトラ怪獣シリーズ224バザンガ
- 発売日:
- 2024年11月16日
- 身長:51m
- 体重:26,000t
苛立つと頭部の角が上向きになり、両腕から無数の棘を発射する。鱗状の皮膚は非常に硬い。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ225
アースガロン
ウルトラ怪獣シリーズ225アースガロン
- 発売日:
- 2024年11月23日
- 身長:50m
- 体重:25,000t
SKaRDが誇る二足歩行怪獣型の巨大ロボット。アースファイア、テイルVLSなどの装備を持つ。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣シリーズ226
ヘルナラク
ウルトラ怪獣シリーズ226ヘルナラク
- 発売日:
- 2024年11月23日
- 身長:67m
- 体重:測定不能
次元の避け目から幽体怪獣の卵を送り込む。左右に体を分離して卵を放出し、両目から怪光線を放つ。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ227
キングオブモンス
ウルトラ怪獣シリーズ227キングオブモンス
- 発売日:
- 2024年12月7日
- 身長:83m
- 体重:82,000t
謎の赤い玉が作り出した最強合体獣。口から凄まじい破壊力を誇るクレメイトビームを吐く。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラマンガイア
ウルトラ怪獣シリーズ228
ギルバグ
ウルトラ怪獣シリーズ228ギルバグ
- 発売日:
- 2024年12月21日
- 身長:44m
- 体重:39,000t
夢を操る能力を持つ。ドーム状のバリヤーを展開し、バリヤー内に相手を閉じ込め動きをも封じてしまう。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣シリーズ229
バルタン星人(二代目)
ウルトラ怪獣シリーズ229バルタン星人(二代目)
- 発売日:
- 2025年2月1日
- 身長:ミクロ~50m
- 体重:0~15,000t
ウルトラマンに倒されたバルタン星人の生き残り。胸のスペルゲン反射光でスペシウム光線を反射する。登場作品:ウルトラマン
ウルトラ怪獣シリーズEX
ペガ
ウルトラ怪獣シリーズEXペガ
- 発売日:
- 2019年2月2日
- 身長:1.6m
- 体重:55kg
朝倉リクとは無二の親友であるペガッサ星人の子ども。影に隠れることが得意で、時に仲間を守るために敵と戦うこともある。登場作品:ウルトラマンメビウス
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズEX
ウルトラマンエックスダークネス
ウルトラ怪獣シリーズEXウルトラマンエックスダークネス
- 発売日:
- 2020年2月1日
- 身長:45m
- 体重:45,000t
ウルトラダークキラーがエックスから奪った光のエネルギーとキラープラズマを融合させて作り上げたダークネス。登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズEX
ウルトラマンジードダークネス
ウルトラ怪獣シリーズEXウルトラマンジードダークネス
- 発売日:
- 2020年2月1日
- 身長:51m
- 体重:41,000t
ウルトラダークキラーがジードから奪った光のエネルギーとキラープラズマを融合させて作り上げたダークネス。登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズEX
ウルトラマントレギア(アーリースタイル)
ウルトラ怪獣シリーズEXウルトラマントレギア(アーリースタイル)
- 発売日:
- 2020年12月26日
- 身長:50m
- 体重:37,000t
トレギアが闇に堕ちる前、光の国の科学者だったころの姿。登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズEX
アブソリュートタルタロス
ウルトラ怪獣シリーズEXアブソリュートタルタロス
- 発売日:
- 2020年10月23日
- 身長:56m
- 体重:62,000t
時空を越える力を持つアブソリューティアンの戦士。過去から強力な戦士や怪獣を集めて光の国を狙う。登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズEX
アブソリュートディアボロ
ウルトラ怪獣シリーズEXアブソリュートディアボロ
- 発売日:
- 2020年10月30日
- 身長:65m
- 体重:90,000t
アブソリューティアンの怪力戦士。凄まじい威力を持つ金色のオーラをぶつける剛力破牛拳が必殺技。登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズEX
イーヴィルトリガー
ウルトラ怪獣シリーズEXイーヴィルトリガー
- 発売日:
- 2022年3月5日
- 身長:54m
- 体重:44,000t
ウルトラマントリガーに戦いを挑む、誤った心を持つ者が光となった巨人。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズEX
アブソリュートティターン
ウルトラ怪獣シリーズEXアブソリュートティターン
- 発売日:
- 2022年4月9日
- 身長:56m
- 体重:50,000t
アブソリューティアンの剣士。切れ味するどい剣や両腕のカッターを自在に使いこなし、標的を切り裂く。登場作品:ウルトラギャラクシーファイト
ウルトラ怪獣シリーズEX
キングジョーセブンガー
ウルトラ怪獣シリーズEXキングジョーセブンガー
- 発売日:
- 2023年2月4日
- 身長:55m
- 体重:38,000t
「ウルトラソフビワールド ぐるんと回転!! DXプラズマスパークタワー」に付属する商品。※単品販売はございません。「ウルトラ怪獣モンスターファーム」にも登場する。登場作品:無し
ウルトラ怪獣シリーズEX
ゾルギガロガイザ
ウルトラ怪獣シリーズEXゾルギガロガイザ
- 発売日:
- 2023年3月4日
- 身長:70m
- 体重:63,000t
両肩のキャノンから、強力なビームを放つ。敵から受けた攻撃のエネルギーをチャージすると敵を追尾するホーミングビームとして撃ち返す。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズEX
メカジャイガントロン
ウルトラ怪獣シリーズEXメカジャイガントロン
- 発売日:
- 2024年7月27日
- 身長:42m
- 体重:70,000t
必殺技はメキルミネセントブラスト登場作品:ULTRAMAN: RISING
ウルトラ怪獣シリーズEX
オカグビラ
ウルトラ怪獣シリーズEXオカグビラ
- 発売日:
- 2024年9月21日
- 身長:50m
- 体重:35,000t
海底に生息するグビラが地底で生きられるように進化したと思われる同族種。頭部のドリルで地底を突き進み、不意打ちで敵に突進する。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズDX
ガタノゾーア
ウルトラ怪獣シリーズDXガタノゾーア
- 発売日:
- 2021年1月30日
- 身長:200m
- 体重:200,000t
ハサミを備えた伸縮自在の腕と、長い触手、頭部から放つ強力な光線などを武器とする。登場作品:ウルトラマンティガ
ウルトラ怪獣シリーズDX
ゾグ(第二形態)
ウルトラ怪獣シリーズDXゾグ(第二形態)
- 発売日:
- 2021年2月20日
- 身長:666m
- 体重:660,000t
最終形態にしてゾグの真の姿。口や強靭な両手から放つ波動球と巨体による体当たりで戦う。登場作品:ウルトラマンガイア
ウルトラ怪獣シリーズDX
キングオブモンス
ウルトラ怪獣シリーズDXキングオブモンス
- 発売日:
- 2021年3月27日
- 身長:83m
- 体重:82,000t
人の願いを叶える赤い玉の力で生まれた強力な怪獣。腹部の鋭い牙で相手をとらえたり、背中の翼ですばやく飛ぶことができる。登場作品:ウルトラマンガイア
ウルトラ怪獣シリーズDX
クイーンモネラ
ウルトラ怪獣シリーズDXクイーンモネラ
- 発売日:
- 2021年3月27日
- 身長:258m
- 体重:1,080,000t
モネラ星人と円盤が合体したたくさんの触手を持った超巨大怪獣。登場作品:ウルトラマンダイナ
ウルトラ怪獣シリーズDX
メガロゾーア(第一形態)
ウルトラ怪獣シリーズDXメガロゾーア(第一形態)
- 発売日:
- 2022年1月15日
- 身長:60m
- 体重:60,000t
世界を暗黒に塗り潰す闇の支配者。体から溢れる闇にはすべてを呑み込む力があり、触手状になって絡みつき動きを封じてしまう。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズDX
メガロゾーア(第二形態)
ウルトラ怪獣シリーズDXメガロゾーア(第二形態)
- 発売日:
- 2022年1月22日
- 身長:66m
- 体重:66,000t
邪神メガロゾーア(第一形態)が身を潜めていた闇の竜巻から出現する更なる進化を遂げた形態。触手を使い闇の光弾を仕掛ける。登場作品:ウルトラマントリガー
ウルトラ怪獣シリーズDX
マザースフィアザウルス
ウルトラ怪獣シリーズDXマザースフィアザウルス
- 発売日:
- 2022年12月24日
- 身長:88m
- 体重:88,000t
宇宙に出現したワームホールから地球に降下してきた最強スフィア獣。胸のコアから強烈なビームを、全身のクリスタルから無数の光線を放つ。登場作品:ウルトラマンデッカー
ウルトラ怪獣シリーズDX
デストルドス
ウルトラ怪獣シリーズDXデストルドス
- 発売日:
- 2023年3月18日
- 身長:80m
- 体重:60,000t
セレブロが操るウルトロイドゼロがベリアルメダルや多くの怪獣を吸収して誕生した、最強最後の怪獣。登場作品:ウルトラマンZ
ウルトラ怪獣シリーズDX
ゲバルガ
ウルトラ怪獣シリーズDXゲバルガ
- 発売日:
- 2023年9月23日
- 身長:49m
- 体重:25,000t
体内に電磁エネルギーを蓄積しており、口や全身から電撃を放つ。宇宙を長距離飛行する際や回転して体当たりをする際には、体を丸めて球状形態になる。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣アドバンス
バザンガ
ウルトラ怪獣アドバンスバザンガ
- 発売日:
- 2023年7月8日
- 身長:51m
- 体重:26,000t
宇宙から飛来した甲殻爬虫類宇宙怪獣。怒ると頭部の角が上向きになる。また両腕にある穴から無数の棘を高速で発射する。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣アドバンス
タガヌラー
ウルトラ怪獣アドバンスタガヌラー
- 発売日:
- 2023年7月22日
- 身長:60m
- 体重:50,000t
大鎌のような両腕や肥大化した腹部で敵を攻撃する。象のような長い鼻をエネルギー施設に突き刺して、エネルギーを捕食する。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣アドバンス
ニジカガチ
ウルトラ怪獣アドバンスニジカガチ
- 発売日:
- 2023年8月26日
- 身長:60m
- 体重:45,000t
古来より人々に信仰されていた伝説の怪獣。尻尾は剣のような形状になっている。額の鎧部分が開くと全てを焼き尽くす虹光線を放つ。登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣アドバンス
ヴァラロン
ウルトラ怪獣アドバンスヴァラロン
- 発売日:
- 2023年12月23日
- 身長:60m
- 体重:69,000t
すべてが謎に包まれた、強大で最凶の怪獣。どこから来て、ブレーザーとどう戦うのか⁉その目で確かめてくれ!登場作品:ウルトラマンブレーザー
ウルトラ怪獣アドバンス
モノゲロス&ディゲロス
ウルトラ怪獣アドバンスモノゲロス&ディゲロス
- 発売日:
- 2024年7月20日
- 身長:モノゲロス:59m
ディゲロス:56m - 体重:モノゲロス:21,000t
ディゲロス:22,000t
モノゲロス:両肩部にある複数の突起から光弾を連射し、頭部の一部パーツからは強力な電撃光線を放つ
ディゲロス:特徴的な二本角からエネルギーを集約して、強力な光線を放つ。敵からの攻撃に対してはディゲロスシャッターを張って防御する。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラ怪獣アドバンス
ギヴァス
ウルトラ怪獣アドバンスギヴァス
- 発売日:
- 2024年9月21日
- 身長:70m
- 体重:69,000t
宇宙から飛来した機械巨像。背中に装備されたグラップルで相手を拘束し、振り回して叩きつける。登場作品:ウルトラマンアーク
ウルトラソフビシリーズ
ウルトラマンブレーザー大決戦セット
ブルードゲバルガウルトラソフビシリーズウルトラマンブレーザー大決戦セット
ブルードゲバルガ- 発売日:
- 2023年11月18日
- 身長:150m
- 体重:55,000t
ゲバルガの幼体であるイル―ゴを繁殖させる役割を果たしている。電磁パルスを放ってネットワーク障害を巻き起こし、都市機能を麻痺させ、防衛隊の攻撃も無力化してしまう。登場作品:ウルトラマンブレーザー
- ※当ページで紹介されているソフビはイベントやキャンペーン限定で発売されたソフビは含まれておりません。
- ※当ページで紹介されているソフビにはすでに生産終了しているものもございます。予めご了承ください。